鉄道コム

ttmjrmさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全40件

  • 東武鉄道は100系特急スペーシアの後継として、N100系を2023年度に導入すると2021年11月11日に発表しました。これにより100系の一部の置き換えが進むと思われます。今発表されている内容から、解説やスペーシアと...

    ttmjrmさんのブログ

  • 2021年10月23~24日の二日間にわたり山手線内回り「池袋~大崎」間を終日運休し、様々な臨時運転を活用し混乱を避けて行われた、山手線渋谷駅拡幅工事について臨時列車を中心に振り返ります。渋谷駅大規模改修工...

    ttmjrmさんのブログ

  • 2021年度をもって定期運用を引退する、JR北海道の高速化とその終わりのきっかけを作った振り子式ディーゼル特急車両キハ281系とキハ283系を紹介します。キハ281系千歳線を走る特急「スーパー北斗」JR後高速化に取...

    ttmjrmさんのブログ

  • 2022年度より磐越西線「喜多方~会津若松」間が非電化工事を開始予定と報道されたことから、なぜ非電化するかや今後の磐越西線について考えてみたいと思います。予定されているのは「喜多方~会津若松」間16.6km...

    ttmjrmさんのブログ

  • 2021年より本格的に実施された東武東上線での東京メトロ17000系の試運転を、乗務員訓練を中心に振り返ります。 2020年12月から本格スタート東京メトロ17000系は有楽町線や副都心線で運行している7000系の置き換え...

    ttmjrmさんのブログ

  • 東京メトロ7000系置き換え用に副都心線・有楽町線に導入される東京メトロ17000系を紹介します。17000系の導入で7000系は引退へ東上線で乗務員訓練する17000系東京メトロ17000系は東京メトロ有楽町線と副都心線用...

    ttmjrmさんのブログ

  • 東上線川越工場の廃止による南栗橋工場への移行に関連すると思われる、東武9000系9108F甲種輸送や乗務員訓練による試運転などをレポートします。 東武9000系初の本線へ9月には東武9050系の本線系統でのPQ台車を使...

    ttmjrmさんのブログ

  • 三ケ尻線どうして部分廃止になったかや、今後どこから甲種輸送する可能性があるかについてを紹介します。石炭輸送と終わる三ヶ尻の役目最後の甲種輸送を記念するヘッドマーク三ヶ尻線は「武川~熊谷貨物ターミナ...

    ttmjrmさんのブログ

  • 東武9050系が9152Fが初めて東武本線系統への甲種輸送や本線系統での試運転をしました。この記事では試運転について考えられる狙いや、東武本線から東上線への甲種輸送の撮影レポートを紹介します。東武9050系が本...

    ttmjrmさんのブログ

  • 従来からのエンジンだけで動く液体式、充電電池で動く蓄電池式、エンジンと電池でモーターが動くハイブリッド、エンジンで発電してモーターで動く電気式と、近年増えてきた非電化区間の様々駆動方式のメリットデ...

    ttmjrmさんのブログ

  • 東武鉄道がSL運行の拡大のため、新たなディーゼル機関車DE10形1109号機を導入しました。それを記念して行われた、クラブツーリズム主催のツアー列車の撮影レポートです。 浅草からはスカイツリートレインで回送で...

    ttmjrmさんのブログ

  • 今回はJR八高線のちょうど真ん中にあり山に囲まれ風情のある駅、JR明覚駅を紹介します。前回の姨捨駅に続き第5回目の駅紹介です。八高線の真ん中駅駅舎明覚駅はJR八高線の駅で、埼玉県ときがわ町にあります。1934...

    ttmjrmさんのブログ

  • 2020年6月6日に行われた東武鉄道の本線系統のダイヤ改正について紹介します。ワンマン拡大で合理化とTHライナー運行開始ワンマン化拡大で廃止となった区間急行太田行き・館林以北の完全ワンマン化と南栗橋以北の...

    ttmjrmさんのブログ

  • JR東日本は2020年5月12日に房総地区に新型車両E131系を投入すると発表しました。これにより現在運行中の209系の置き換えがされるとみられる他、ワンマン運転及び減車が開始されると思われます。ワンマン対応新型...

    ttmjrmさんのブログ

  • 只見線キハ48系1500番台

    さよなら新潟地区キハ40系

    • 2020年3月8日(日)

    新潟地区で使用されているキハ40系列が2020年3月14日のダイヤ改正で、で置き換えられます。今回はそのキハ40系列にスポットを当てます。只見線キハ48系1500番台国鉄型の代名詞キハ40キハ40系列は国鉄型気動車の代...

    ttmjrmさんのブログ

  • JR東日本は2020年3月3日に山形新幹線へE8系を投入し、福島駅のアプローチ線の改良を行うと発表しました。鼻は短く最高速度300km/hで定重視山形新幹線E3系2000番台E8系は2024年春から運行開始で、E5系との併結で東...

    ttmjrmさんのブログ

  • 2019年11月16日に山手線と京浜東北線が工事運休を実施しました。これは新駅「高輪ゲートウェイ」の設置に伴う線路切り替え工事のためで、山手線の工事運休はJR化後初となります。今回はその工事に伴う折り返しの...

    ttmjrmさんのブログ

  • 東武鉄道2019年6月3日に東武東上線「男衾~東武竹沢」間に、ホンダ自動車からの要望で2020年秋に新駅を設置することを発表しました。新駅やそれをとりまく状況について紹介します。「小川町~寄居」間で活躍する...

    ttmjrmさんのブログ

  • 東武鉄道は2019年3月26日に70000系をベースとした転換クロス列車70090系を、2020年度より運行すると発表しました。この列車で日比谷線直通の着席サービス列車を運行します。東京メトロでは2例目の着席サービス列...

    ttmjrmさんのブログ

  • 2019年3月16日に東武東上線では大幅なダイヤ改正を実施しました。川越特急新設による特急の11年ぶりの定期運行、副都心線からの快速急行の小川町延伸が実施されました。川越特急で11年ぶりに特急復活運行を開始し...

    ttmjrmさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信