u_ki19さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全8件
特に強い思い入れがあるわけではないけれど、ずっと気になる存在。機会があったらと思っているものの、なかなか機会がそうは来ない。 そんな列車が東武鉄道の特急「きりふり」だ。 多分似たような思いを持ってい...
u_ki19さんのブログ
1981年に登場し約40年近く走り続け、今や貴重な国鉄特急である185系踊り子号。 いよいよ来年2021年3月に引退が迫ってきました。 この185系ですが、当初は普通電車にも活用できるようにすることを想定しており、 ...
u_ki19さんのブログ
485系リゾートやまどりに乗る 国鉄時代の特急として不動の地位を気づいていた485系。 今やオリジナルのいで立ち立ちを残している車両は展示用を除いてありませんが、改造をされたものの現役として走っている車...
u_ki19さんのブログ
少し前の話ですが、10月のとある休日に上野動物園モノレールに乗ってきました。 2019年10月末の運行休止を前に乗り納めです。 このモノレールは単なる動物園の遊具という位置づけではなく、日本最古のモノレー...
u_ki19さんのブログ
天空ノ鉄道物語展 訪問記 六本木ヒルズで開催中の天空の鉄道物語展に年明け早々に行ってきました。 この日は日曜日ですがチケット売り場で5分ほど待ったもののそれほどの混雑はなくスムーズに入場できました。 ...
u_ki19さんのブログ
東京車両総合センター夏休みフェア2019に行ってきました。 JR東日本東京総合車両総合センターは主に東京エリア…
u_ki19さんのブログ
首都圏と北陸地方との行き来は北陸新幹線の開業によりものすごく便利になりました。「かがやき」なんかに乗ってしま…
u_ki19さんのブログ
富山県高岡と城端を結ぶ城端線。 一時は廃止もささやかれたローカル線ですが、この路線を走る観光列車がベルモンター…
u_ki19さんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。