yackeyさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全80件
首記の車両のドレスアップを行いました。プロトタイプとしたのは、息子と最後に乗車したトタ82編成です。※黄色い線の内側からアップで撮影しております。 主な加工点は次のとおりです。10両全て同じ加工ですので...
yackeyさんのブログ
KATOの夏の鉄コンキャンペーンで5000円以上ジオラマ用品を買うと応募できるキャンペーンで、今回特賞の工場見学が当たりましたので、息子と行ってきました。 10時半開始だったのですが、小田急の人身事故に巻き込...
yackeyさんのブログ
7月に購入して放置していた東急5050系4000番台 Shibuya Hikarie号です。子供の2人目の誕生が重なり、弄る時間が全然なかったのですが、ようやく落ち着いてきましたので、ドレスアップしてみました。モデルにした...
yackeyさんのブログ
発売から遅れる事2日、ようやく我が家に到着しました。前評判は聞いておりましたが、素晴らしい出来ですね。前回品を持っていないので前回との比較ができませんが、少し紹介します。私が購入したのは基本と増結の...
yackeyさんのブログ
KATOのE353系にスノープロウを付けてみました。準備したのはこちら。ASSY販売となっているE131系600番台用のスノープロウです。これをこのような要領でポン付けしただけです。接着剤は一切不要です。BEFOREAFTER...
yackeyさんのブログ
昨日は息子と年一の楽しみである国際鉄道模型コンベンションに行ってきました。 思い切り楽しむはずでしたが、入場して早々、ミニチュア人形を大量売りするメーカーのブースに無理矢理呼び込まれてしまいました… ...
yackeyさんのブログ
紹介遅れましたが、トミックスからリニューアル発売されましたE233系1000番台京浜東北線仕様を購入しました。が、またまた塗装不良やら変形やらが数か所。側面はなんとか許せるのですが、前面の塗装剥げはどうも...
yackeyさんのブログ
昨日ジョーシンからようやく届きました。めちゃくちゃカッコイイです。特に前面の水玉印刷がバッチリ決まっており良いです。気になっていた帯状のカメラもしっかり塗り分けられてます。これは凄い技術ですよね。...
yackeyさんのブログ
TOMIXの205系への加工をしました。今回も細部にはこだわり過ぎないお気軽加工ですので、ご参考にしていただければ嬉しいです。プロトタイプは既製品のインレタにはないハエ24編成としました。■運転席の表現:densh...
yackeyさんのブログ
今年最後の購入です。5000番台も欲しかったですが、小遣い制サラリーマンにはこれが限界。踊り子の色違いなだけのようですが、素晴らしいですね。KATOクオリティは素晴らしい。 側面の塗装もカッコよいですね。 ...
yackeyさんのブログ
昨日のこまちに続き、205系もやってきました。前評判のとおり、良い出来ですね。Twitterではクハ204ボディの組み間違えが話題になってますが、私のは問題なしでした。これが前面。ワイパーカバーがなかったのは少...
yackeyさんのブログ
首記の商品を購入しました。10年ほど前の初回生産の購入を逃し、待ちに待ちました。TOMIXのものは時々見かけたのですが、KATOのものが欲しくようやく手元に。これはめちゃめちゃ良いです。ホント質感とか雰囲気と...
yackeyさんのブログ
近所のポポンデッタでバラ売りされていたものをかき集め、なんとか揃えました。とはいえ、当方好みではないスミ入れだらけでしたので、まずは落とす作業からでした。↑この前面手すりやエアコンのスミ入れはどうし...
yackeyさんのブログ
先日首記の商品を購入しました。この製品はKATOとの競作で、いつもなら製品の安定性をとりKATOを選択しますが、今回解放てこがついているということでTOMIXを選択しました。 しかし、受け取ってがっかり。。大事...
yackeyさんのブログ
首記の車両を作成してました。2019年に大阪に出張に行った際に乗車しまして、この編成がほしいなぁと思っていた次第。が、ND601編成はモハ201床下のチョッパ制御器が初期仕様であり、TOMIX製品の中期仕様のモデル...
yackeyさんのブログ
発売からもう一ヶ月近く経ちますが、初期不良でメーカーへ送っており、ようやく返ってきたので今更の比較です。既にGMの床下グレー編成を持ってますので、それと比較してみます。 ■正面これはもう見るからにTOMIX...
yackeyさんのブログ
外出先から帰ってきたらTOMIXのEH200の新塗装が届いてましたが、またしても不良品でした。 まず、驚いたのはカプラーがありませんでした。ケース内、送られてきた段ボール箱、隅々見ましたが間違いなく入っていな...
yackeyさんのブログ
予約していた小田急1000形が我が家にやってきました。グリーンマックスからは未更新車が既発売ですが、更新車派の私は購入を見送っておりました。そんな中で待ちに待った発売。まだ手すりやアンテナはつけてませ...
yackeyさんのブログ
ようやく完成しました。 種車にしたのはKATOの5050系8両セットと先日模型ショーで入手したQシート2両です。基本的には、これに付属する車番インレタがあるので、そのまま使用する形です。 とはいえ、8両セットを...
yackeyさんのブログ
昨日、妻と息子の3人でヨコハマ鉄道模型フェスティバルへ行ってきました。そこでGETしたのがこちらです。東急5050系4000番台 Qシート車でございます。これが欲しかった! 既製品に組み込んで遊ぶようですね。ヤ...
yackeyさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。