鉄道コム

鉄道コらム

おもちゃのデフォルメ? 本物の新幹線でも見られた「光る鼻」とは

2024年10月5日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

新幹線の初代車両といえば、団子鼻が愛らしい0系です。この0系のおもちゃでは、特に古いものを中心に、先頭部の鼻の部分が赤く塗られていたり、時には光る構造となっているものもあります。いかにもおもちゃ的なデザインで、中には本当に玩具としてデフォルメした製品もあるのでしょう。しかし、「新幹線の鼻が光る」という点に関しては、必ずしも間違いではありませんでした。

「鼻」の部分がクリア素材となっている0系のおもちゃ。いかにもおもちゃ的なデフォルメのように見えますが……?
「鼻」の部分がクリア素材となっている0系のおもちゃ。いかにもおもちゃ的なデフォルメのように見えますが……?

この鼻は、連結器を格納する部分のカバーです。新幹線開業時に導入された0系では、鼻の部分のカバーはアクリル製で、ヘッドライトやテールライトの光が、カバーからもうっすらと漏れるようになっていました。これは、結果的にそうなってしまったのではなく、最初から意図した設計で、「光前頭」という名前もつけられていました。

また、0系ではヘッドライト・テールライトの「おこぼれ」を貰って光っていた光前頭ですが、0系の前に試作された試験用電車1000形では、カバーの裏に蛍光灯を配置し、直接光らせていたのだそう。時速200キロ超での営業運転という、当時としては前例のない高速運転に向けて、少しでも視認性を高めようとしていたのでしょうか。

そんな光前頭も、新幹線開業後はそれほど効果のあるものとは認識されなかったよう。むしろ、アクリル製のこのカバーが、鳥などとの衝突によって破壊されるというトラブルが多発してしまいました。破損対策として、国鉄はこのカバーをFRP製に交換。さらに最終的には塗装されてしまったことで、0系の「光る鼻」は見られなくなってしまいました。

現在、0系の保存車両は各地にありますが、そのほとんどは光らない先頭部カバーを装備した姿です。しかし、鉄道博物館に保存されている21形2号車では、同館での保存展示開始時に、実際に光る、アクリル製の光前頭が取り付けられて展示されています。かつての光る鼻を装着している0系は、今はこの21形2号車の1両だけのようです。

「光る鼻」光前頭を取り付けて展示されている、鉄道博物館の0系保存車両
「光る鼻」光前頭を取り付けて展示されている、鉄道博物館の0系保存車両

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。