鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

「海の上」を走った日本初の鉄道 その風景があった場所とは?

2024年10月16日(水) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

日本で初めての鉄道が本開業したのは、1872年10月14日(当時使用していた旧暦では9月12日)のこと。その区間は、現在の東海道本線と根岸線にあたる新橋~横浜間でした。

日本初の鉄道開業区間の一部、高輪ゲートウェイ付近を走る、現在の山手線。鉄道開業当時、この辺り一帯は海の上でした
日本初の鉄道開業区間の一部、高輪ゲートウェイ付近を走る、現在の山手線。鉄道開業当時、この辺り一帯は海の上でした

現在の東海道本線などの線路は、開業当時とほぼ同じ場所に敷設されています。ただし、大きく変わったのはその周辺の風景。品川やみなとみらいのビル群が150年前に無かったのはもちろんですが、当時は今ほど埋め立てが進んでおらず、海岸線は今よりも陸側にありました。

そのため、開業当時のこの路線では、一部区間で海上に線路を敷設していました。東京側では、現在の田町~品川間で築堤を建設し、汽車が海の上を走っていました。横浜側でも、現在の横浜駅付近では、海上に大きなカーブを描く築堤が建設されていました。東京側のものは、鉄道開業後の埋め立てによって「消滅」していましたが、近年の品川駅や高輪ゲートウェイ駅付近の工事によって出土。「高輪築堤」と呼ばれ、一部が保存・公開されることとなっています。

1872年開業時の路線を描いた「新橋横浜間鉄道之図」より、高輪周辺と横浜周辺を抜粋。当時は海の上を線路が通っていたことがわかります。田町~品川間の線路は後年、さらに海側へ移設されています(国立公文書館所蔵の資料に加筆し作成)
1872年開業時の路線を描いた「新橋横浜間鉄道之図」より、高輪周辺と横浜周辺を抜粋。当時は海の上を線路が通っていたことがわかります。田町~品川間の線路は後年、さらに海側へ移設されています(国立公文書館所蔵の資料に加筆し作成)

ちなみに、なぜ線路をわざわざ海上に通したのかというと、現在の田町~品川間では、当時は鉄道建設よりも軍備増強との声を挙げていた旧薩摩藩の藩邸、そして兵部省(陸軍省・海軍省の前身)の土地があったことで、土地収用に反対されたから、とされています。ただし、これには異論もあるようです。

また、横浜側の築堤に関しては、東京側のような土地問題の有無にかかわらず、当初から海上を通す計画だったようです。現在の横浜駅周辺は、鉄道開業当時は現在の環状1号線(旧東海道)付近まで入江となっており、築堤は線路をショートカットさせるために建設されたと考えられます。仮に高輪築堤付近であったとされる土地収用問題が解決し、田町~品川間に海上築堤が建設されることがなかったとしても、日本初の鉄道は海の上を走る路線となっていたのでしょう。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

運休が「出雲」のみの理由は

10月14日から一部日を除き運休となっている「サンライズ出雲」。なぜ「出雲」が対象なのでしょうか。JR西日本に聞きました。

画像

今の場所にはなかった横浜駅

日本初の鉄道開業区間に含まれる横浜駅ですが、1872年当時の同駅は、現在の横浜駅とは別物でした。その歴史をたどります。

画像

ばたでん5010号引退

一畑電車の5000系5010号・5110号が2025年1月に引退。さよならイベントの開催を予定。

画像

新幹線の1000形とは?

新幹線の初代車両は0系。ですが、その前にも「1000形」と名乗る試作車両が存在していました。

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。