鉄道コム

鉄道コらム

配給車「クモル145」が2021年度中に引退へ 最後に展示の機会も

2021年7月13日(火) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR西日本は、配給車「クル144形・クモル145形」を、2021年度中に引退させると発表しました。

配給車「クル144形・クモル145形」(画像:JR西日本)
配給車「クル144形・クモル145形」(画像:JR西日本)

配給車は、車両工場から車両基地へ、車輪をはじめとする車両部品を輸送する車両のこと。国鉄時代には広く活躍していましたが、次第にトラックによる輸送へと切り替わり、現在はJR西日本のクル144形・クモル145形の1編成のみに。これも今年度中の引退が発表され、近日中に配給車というカテゴリーが消滅することとなります。

ちなみに、配給車というカテゴリーは国鉄→JRのみの存在ですが、私鉄でも「電動貨車」などとして、類似した車両を導入しています。こちらも近年では活躍の場が減りつつありますが、近畿日本鉄道では車両基地へ入場する車両のけん引用車両として活躍。京浜急行電鉄では、JRの配給車と同様に、車両基地間での部品輸送用などとして定期的に運転されています。

さて、まもなく引退となるクル144形・クモル145形ですが、JR西日本では京都鉄道博物館にて特別展示を実施するといいます。展示期間は8月6日(金)から18日(水)まで。初日の6日には入線シーンを公開するほか、8日(日)の荷台配給物積み下ろし実演など、さまざまなイベントを実施する予定。感染対策に留意しつつ、最後の機会となる配給車の展示を見学してみてはいかがでしょうか。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道イベント情報

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。