鉄道コム

鉄道コらム

「りょうもう」の先代車両1800系、今も生きる改造車

2021年8月9日(祝) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

東武300型(左)と1800系(右)
東武300型(左)と1800系(右)

浅草駅と赤城・伊勢崎方面を結ぶ、東武鉄道の「りょうもう」。現在は特急列車としての運転ですが、現役の200型・250型へ車両が置き換えられる前には急行列車(現在の急行とは別物)として運転されていました。この急行列車時代の「りょうもう」に使用されていたのが、先代車両の1800系です。

この1800系は、1969年から1998年まで「りょうもう」で活躍。その後も、一部は通勤型に改造されたほか、1編成は団体臨時列車などの波動用車両として用いられましたが、2018年に全ての運用を終え、形式消滅となりました。

しかしながら、かつて1800系だった車両は、今も350型として数編成が活躍を続けています。

「りょうもう」から撤退した1800系は、6両編成4本が日光線方面の急行用車両として改造を受け、6両編成2本が300型、同2本を組み替えた4両編成3本が350型となりました。100系「スペーシア」のデビュー時や、快速用車両の6050型のように、ジャスミンホワイト地にパープルルビーレッドとサニーコーラルオレンジの帯を入れ、外観を一新した300型・350型は、急行「きりふり」「ゆのさと」「南会津」「しもつけ」などのほか、夜行列車「スノーパル」や「尾瀬夜行」などで運用され、100系「スペーシア」をサポートする立ち位置となりました。

300型・350型と同じ配色の、「スペーシア」デビュー時塗装
300型・350型と同じ配色の、「スペーシア」デビュー時塗装

しかしながら、東武鉄道の急行列車は減少傾向となっており、2017年の500系「リバティ」導入にあわせたダイヤ改正で、300型の定期運用が消滅。350型も、2020年のダイヤ改正で「しもつけ」が廃止されたことで、現在は土休日運転の「きりふり」のみの運用となっています。

かつて両毛エリアの優等列車で活躍し、後に日光エリアへも足を広げた1800系の一族。その終焉の時が近づいているのかもしれません。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道リポート

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。