鉄道コム

鉄道コらム

「方向幕」や「LED」ではない、普及せず終わった第3の行先表示器とは

2022年1月20日(木) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

列車の行先や種別を表示する機械は、印刷した幕を回して表示を切り替える「方向幕」や、発光ダイオードを敷き詰めたLED表示器などが使われています。現在はこの2つの方式が主流ですが、かつては他にもユニークな表示器が導入されたことがありました。

名古屋鉄道が導入したこのユニークな表示器は、三菱電機製の「オーロラビジョンR-STAY」。表示部に反射パネルを用いており、LED表示器に代わる製品として開発が進められました。名鉄では、2000系「ミュースカイ」や3300系など、2005年ごろに製造された車両でこれを採用したほか、1000系「パノラマSuper」特別車にも従来方式から置き換える形で設置されました。

オーロラビジョンR-STAYを採用した名鉄2200系
オーロラビジョンR-STAYを採用した名鉄2200系

オーロラビジョンR-STAYの特徴は、その高精細な描写力。LEDのような電子表示器でありながら、方向幕のような描写が可能で、見やすさではLEDを上回る印象がありました。

また、一度表示を切り替えると、その後は通電する必要がない点もメリット。反射パネル自体は発光しないため、夜間は蛍光灯などの照明が必要となりますが、LED表示器のように表示中は常時通電する必要がありませんでした。

名鉄2200系のオーロラビジョンR-STAY
名鉄2200系のオーロラビジョンR-STAY

しかしながら、この製品は名鉄以外の導入事業者が現れず、生産中止に。名鉄も2200系の増備車(2230系)ではフルカラーLEDの採用に切り替えており、広く普及することはありませんでした。

ちなみに、「オーロラビジョン」は三菱電機製の大型ディスプレイのブランド名。「R-STAY」こそわずかな導入で終わってしまいましたが、「オーロラビジョン」自体は、野球場のスコアボードなど、国内外で広く採用されています。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道コらム

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。