鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

運転台は前向き……じゃない! 横向き運転台の鉄道車両とは

2022年2月19日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

多くの乗り物では、運転席や操縦席は、進行方向を向いて設置されています。前にしか進めない飛行機はもちろん、クルマや船、そして鉄道車両でも、その多くが運転時は前向きに座ることとなっています。

しかしながら、国鉄時代に設計されたDE10形ディーゼル機関車は、運転台が前ではなく横向きの設置。椅子も運転台に向かって設置されているので、運転士は横向きに運転することとなっています。DE10形は、なぜこのような向きに運転台を設置しているのでしょうか。

国鉄時代に登場したDE10形
国鉄時代に登場したDE10形

DE10形は、ローカル線での運転のほか、車両基地や貨物ヤードでの車両入換用として開発された車両です。入換時には頻繁に往復する必要があるので、通常の車両のように前後に運転台が設置されている場合には、運転士は前後の運転台を往復するか、窓から身を乗り出して後方監視をしつつ後退することとなります。このような不便を解消すべく、DE10形は運転台を横向きに設置。進行方向を変える際、運転士が体の向きを変えるだけで済むよう、効率化を図ったのです。

なお、横向きの運転姿勢とはいっても、運転席の椅子は回転するようになっているので、多少は体を前に向けることができます。しかしながら、ブレーキハンドルなどは固定式となっているため、長時間の運転となると運転士には辛そうでもあります。

体を捻った体制で運転するDE10形の運転士
体を捻った体制で運転するDE10形の運転士

このような入換作業に最適化された運転台の設計は、DE10形のほか、兄弟車であるDE11形なども踏襲。JR貨物が導入した、ハイブリッド式機関車のHD300形、電気式ディーゼル機関車のDD200形にも受け継がれています。

鉄道コムおすすめ情報

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「プライベース」7/21開始

阪急の座席指定サービス「PRiVACE」、7/21にサービス提供を開始。試乗会の開催も。

画像

夏臨の185系わずか2列車のみ

2024年夏の臨時列車では、185系の充当列車は「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」のみ。今後どうなるのでしょうか。

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。