鉄道コム

鉄道コらム

なんで開けてくれないの!? 運転席をカーテンで閉じるわけ【これで君も鉄道はかせ!】

2022年4月9日(土) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

列車の先頭部、運転席と客室の仕切りにある窓。ここから前の景色を眺めることが好きな方も、多いことでしょう。

ですが、カーテンが閉まっており、前が見えないことがあります。とても残念ですが、カーテンを閉じるのには、もちろん理由があります。

カーテンが閉じられた運転席との仕切り。前が見えないのは残念ですが、これにはちゃんとした理由があるのです
カーテンが閉じられた運転席との仕切り。前が見えないのは残念ですが、これにはちゃんとした理由があるのです

このカーテンは「遮光幕」などと呼ばれ、夜間、または地下鉄のようなトンネルが長い区間などを走るときに使われます。その目的は、暗い中で運転士の視界を確保すること。

夜、自動車を運転するときは、車内の明かりを消すはずです。これは、明かりがフロントガラスに反射し、前が見えにくくなるのを防ぐため。同じことは鉄道にもいえるのですが、さすがに客室を真っ暗にするわけにはいきません。そこで、カーテンを使い、運転席だけを暗くしているのです。

なお、路面電車などでは、運転席が開放的なつくりになっていることがあります。この場合、運転士のすぐ後ろに仕切り板をつけるほか、その周辺少しだけをカーテンで覆い、目線の先に明かりが入らないようにしていることが多いようです。

夜の街を走る電車。客室は明るいのに、運転席の部分は真っ暗なのがわかります
夜の街を走る電車。客室は明るいのに、運転席の部分は真っ暗なのがわかります

ちなみに旧国鉄時代は、乗客にジロジロ見られることをいやがり、運転士はもちろん車掌までも、明るい時間でもカーテンを閉じていたことがあったとか。考えてみれば、仕事風景を誰かにずっと見られるのは、あまり気持ちのよいことではないでしょう。前面風景を楽しむときは、なるべく運転士を見ないなど、少し配慮してあげたほうがよいのかもしれませんね。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武山口線に新型車

4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。