鉄道コム

鉄道コらム

これで君も鉄道はかせ!

線路になぜ水やりを? レールを濡らして走るわけ【これで君も鉄道はかせ!】

2022年5月4日(祝) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

大きくカーブしている線路を見ると、スプリンクラーで水をまいているシーンを見ることがあります。これは、線路際で植物を育てているため……ではありません。では、なぜ水をまいているのでしょうか。

スプリンクラーで水をまいている急カーブ
スプリンクラーで水をまいている急カーブ

その目的は、レールのすり減りと、騒音の防止。急なカーブでは、まっすぐ走ろうとする車輪の動きがレールに伝わり、とくに外側のレールに強い力が加わります。こうなると、車輪との摩擦(モノがこすれ合う力)が強く働き、レールがすり減るとともに、ガリガリと大きな音も出ます。これらは油を塗れば防げますが、鉄道の場合、油を踏むことで車輪が滑り、ブレーキがききづらくなるという危険があります。そこで、代わりに水を使い、「レールがすり減ること」、「大きな音が出ること」、「車輪が滑ること」が、なるべくないようにしているのです。

ちなみに、箱根登山鉄道には、水が必要な急カーブが多いのですが、線路にスプリンクラーはありません。ですが、車両に水タンクがあり、カーブを通るときにそこから水をまくようにしています。車両にスプリンクラーの機能を持たせているというわけですね。ひとつのタンクに、360リットルの水が入るのだとか。

箱根湯本駅にて給水中のひとコマ
箱根湯本駅にて給水中のひとコマ

ところで、箱根登山鉄道の開業は1919年ですが、最初は線路に水をまく装置はなかったそうです。このため、カーブ外側のレールがすぐにすり減ってしまい、しょっちゅうレールを交換していたという話が残っています。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。