鉄道コム

鉄道コらム

これで君も鉄道はかせ!

速度計なしでもダイジョーブ! 前を見つめる運転士の、プロの業【これで君も鉄道はかせ!】

2022年10月10日(祝) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

列車が走っているとき、運転席で動く「速度計」を見て、現在のスピードを確認する人も多いことでしょう。が、昔の車両を中心に、その速度計がついていない車両があることは知っていますか?

速度計のない車両の運転席(右上のメーターは「圧力計」)
速度計のない車両の運転席(右上のメーターは「圧力計」)

こんなことを聞くと、「列車のスピードがわからず、危険だったに違いない」と思われるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。その理由は、「運転士が列車を走らせるとき、速度計はほとんど見ないから」。

運転士は、一人前を目指す練習のとき(「教習期間きょうしゅうきかん」といいます)、速度計を見なくても、現在のスピードを正確に感じられるよう、訓練が繰り返されています。これは、速度計を見ると、常に進んでいる前方の風景から目が離れてしまうため。安全をしっかり確認して走るため、速度計をなるべく見ないことが求められるのです。運転士にとって速度計は、あくまで補助的なものという扱いです。

ブレーキ操作の教習風景
ブレーキ操作の教習風景

一方、昔の車両にも必ずあるのが、「圧力計」。これは、ブレーキや扉の開閉に使う空気の量を示すもので、目に見えない空気を扱うことから、昔からメーターが備えられています。

「もしも」のための備えはあるけど、頼らなくても問題ない。列車の運転士は、それほどの厳しい訓練を乗り越えた、いわゆる「職人」なのです。ずっと前を見ているあの姿こそが、じつは「プロのわざ」。それを当たり前にこなす、運転士という名の「職人」が、カッコよく見えてきませんか?

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。