鉄道コム

鉄道コらム

わずかな違いが大きなサービス 弱冷車の設定温度

2022年7月30日(土) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

気温が上がり、エアコンが恋しい時季になってきましたね。そんな季節に鉄道を利用するときに気になるのが、「弱冷車じゃくれいしゃ」の存在ではないでしょうか。

「弱冷車」の案内表示(写真左端)。「弱冷房車」などと書かれるケースもあります
「弱冷車」の案内表示(写真左端)。「弱冷房車」などと書かれるケースもあります

弱冷車は、冷房効果を弱めにした(設定温度を高くした)車両で、ある程度の長さがある列車の多くで導入されています。たとえばJR西日本では、近畿・広島地区は4両以上、金沢・岡山地区は3両以上の列車に設定があります。利用者の体質などに配慮した結果なのですが、この弱冷車、一般の車両との温度差がどれほどあるのか、ご存知ですか?

会社にもよりますが、その差は1~2度。数字上はわずかですが、温度に敏感な人には、この少しの違いは大きいようです。

電車内の温度計(写真右側)。弱冷車とそれ以外では、微妙に数値が異なります
電車内の温度計(写真右側)。弱冷車とそれ以外では、微妙に数値が異なります

弱冷車は1984年、京阪電気鉄道で初めて導入され、その後、民営化後のJR各社などにも広まりました。導入以降、「冷房のせいで車内が寒い」という苦情は減った一方、「弱冷車が暑い」という意見も出ています。このため、会社によっては、混雑時は弱冷車を取りやめるなど、柔軟に対応するケースもあるようです。

ちなみに、設定温度を1度上げると、消費電力を10~13パーセント節約できるとされています。東日本大震災で原子力発電所が被害を受けた2011年には、節電への協力のため、全車両のエアコンの設定温度を弱冷車と揃えた鉄道会社もありました。今年2022年も何日か、節電の要請が出されています。各社がどのように対応するか、要注目です。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武山口線に新型車

4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。