鉄道コム

鉄道コらム

全国で3例 1駅ごとに所在地の県が変わる連続3駅の区間とは

2022年7月9日(土) 鉄道コムスタッフ 冨田行一

ある県の駅を出たら、次の駅は隣の県というのはよくある話ですが、その次がまた異なる県の駅という例があります。そんな1駅ごとに所在地の県が変わる区間は、私鉄で1例、JRの在来線で2例。それらを紹介します。

私鉄の例は、東武日光線の柳生~藤岡間。埼玉県加須市にある柳生駅、群馬県板倉町にある板倉東洋大前駅、栃木県栃木市にある藤岡駅と「1県1駅」が続き、普通列車で順に下車すれば3県を短時間で訪ねることができます。

群馬県板倉町の板倉東洋大前駅。上り普通列車の停車駅は、1つ前が栃木県、1つ先が埼玉県の駅です
群馬県板倉町の板倉東洋大前駅。上り普通列車の停車駅は、1つ前が栃木県、1つ先が埼玉県の駅です

柳生駅から東に500mほどの場所には、埼玉、群馬、栃木の「三県境」もあります。平地にある三県境は全国的にも珍しく、「3歩で三県」が同スポットのフレーズになっています。

JRの例の1つは宇都宮線。栗橋(埼玉県久喜市)、古河(茨城県古河市)、野木(栃木県野木町)の3駅で、こちらも普通列車を乗り降りすれば手軽に3県をまわれます。なお、東武の柳生駅の南隣は新古河駅ですが、こちらは加須市。仮に古河市内に新古河駅があれば、同駅から藤岡駅まで4駅で4県ということになります。

JRのもう1例は肥薩線。矢岳(熊本県人吉市)、真幸まさき(宮崎県えびの市)、吉松(鹿児島県湧水町ゆうすいちょう)と続き、3駅で3県を旅できます。あいにく2020年7月の豪雨の影響で、その区間を含む八代~吉松間が不通に。「日本三大車窓」の1つもある区間だけに、鉄道での復旧を期待したいところです。

上記3例のほか、新幹線では上野~小山間(東京、埼玉、栃木)、名古屋~新神戸間(愛知、岐阜、滋賀、京都、大阪、兵庫)が1駅ごとに所在地の県などが変わる区間に該当します。下りの「こだま」の場合、新大阪駅で乗り換える必要があるので、通しで1駅1府県を6回続けて楽しむなら名古屋駅始発の「ひかり」531号、535号がおすすめです。

3~4駅で3都府県の例
3~4駅で3都府県の例

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道コらム

関連鉄道リポート

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。