鉄道コム

鉄道コらム

日本初の鉄道開業日である「鉄道の日」、本当は10月11日だった

2022年10月11日(火) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

10月14日は「鉄道の日」。1872年の旧暦9月12日、つまり新暦の10月14日に、日本初の鉄道が新橋~横浜間で開業したことに由来します。

日本の鉄道開業にあわせて輸入された「1号機関車」。現在は鉄道博物館に保存されています
日本の鉄道開業にあわせて輸入された「1号機関車」。現在は鉄道博物館に保存されています

1867年から1868年にかけて江戸幕府から明治政府に実権が移ると、新政府では欧米に追いつくべく急速な近代化を模索します。その一環として、1869年には東京~京阪神間を結ぶ鉄道建設を決定。その第一歩として、新橋~横浜間の鉄道建設が盛り込まれました。

新橋~横浜間が最初の建設区間となったのは、日本の新たな首府たる東京と、国外と繋がる開港地である横浜を接続するため。また、平坦な地形が多く、モデル線としての建設に適していたことも理由に挙げられます。とはいえ、当時の海岸線は現在よりも西側にあり、線路は一部で海上に作られた築堤の上を走っていました。この築堤のうち、高輪エリアのものは高輪ゲートウェイ駅付近の開発時に発掘され、「高輪築堤」として一部が保存されることとなっています。

ところで、先述したように日本初の鉄道が開業した日は10月14日ということになっています。しかし実は、それ以前にも列車は運行されていました。6月12日(旧暦5月7日)、品川~横浜間が開通し、仮開業していたのです。この時点では新橋駅は開業しておらず、横浜駅は現在までに2度移転しているため(当時の横浜駅は現在の桜木町駅)、品川駅は実質的に日本で最も古い駅となっています。

鉄道開業時の新橋駅舎を復元した施設「旧新橋停車場」
鉄道開業時の新橋駅舎を復元した施設「旧新橋停車場」

加えて、本開業の日も、実は10月14日ではなく、10月11日とする予定でした。旧暦9月9日であるこの日は、縁起の良い「重陽の節句」。将来の発展を祈り、験を担いだ日取りとしたのでした。しかし、残念ながらこの日は暴風雨に。その結果、現在知られる10月14日に開業が延期となったのでした。

本開業日から出鼻をくじかれた日本の鉄道ですが、その後の発展はご存じの通り。戦後には新幹線を開発し、世界の高速鉄道時代の幕を開けました。世界に名だたる日本の鉄道は、2022年10月14日に開業150年を迎えます。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道リポート

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。