鉄道コム

鉄道コらム

相鉄の伝統が復活? 都心直通で帰ってくる緑と赤の車両

2023年3月11日(土) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

東急線との直通運転を間近に控える相鉄線。現在、同線は独自の色である「YOKOHAMA NAVYBLUEヨコハマネイビーブルー」をまとう車両が新製投入されていますが、かつては緑と赤の車両が主流でした。

相鉄線は昔から、塗装変更の多い路線でした。鋼製車の標準塗装は、1950年代は青とグレーに赤い帯を入れたものでしたが、1970年代に黄緑(若草)色に変更されています。アルミ車は赤、ステンレス車の10000系は淡い緑とオレンジの帯のスタイルで登場しましたが、2007年、同社のコーポレートカラー変更を機に、一部を除き青とオレンジの帯を入れたものに変わりました。

そして2016年春、「YOKOHAMA NAVYBLUE」の車両がお目見えします。この色は、2017年に相鉄グループが100周年を迎えること、都心への直通が迫ることを機に、同グループのブランドイメージアップを狙って制定したもの。普遍的で流行にとらわれず、次の100年が経っても変えないという決意のもと、色を決めたのだとか。

塗装変更、世代交代の過渡期に見られた相鉄の標準色3形態
塗装変更、世代交代の過渡期に見られた相鉄の標準色3形態

一方、羽沢横浜国大駅を介しての都心直通プロジェクト(現在の相鉄新横浜線)が、遅れながらも進みます。2019年11月にはJR線との直通が始まり、2023年3月には東急線ともつながります。乗り入れてくるJRの車両は緑色、東急の車両は一部を除き赤色。かつての相鉄車両と色合いは異なるものの、両線との直通により、緑と赤の電車が復活するとも言えそうです。

相鉄線の都心直通において筆者が一番嬉しかったのは、「緑と赤の電車が相鉄に戻ってくること」でした。なお、東急の車両の一部は、赤とダークブルーという、相鉄線の今と昔の色を組み合わせたようなカラーリングです。相鉄線の色の歴史がうかがえるような色が、直通車両で見られる。こうしたところに直通の「縁」を感じるのは、筆者だけでしょうか。

赤とダークブルーの帯が入る、東急の乗り入れ予定車両(3000系)
赤とダークブルーの帯が入る、東急の乗り入れ予定車両(3000系)

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。