鉄道コム

鉄道コらム

ついたアダ名は「半端線」!? 冷遇され続けた阪和線の過去

2023年4月5日(水) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

大阪市の天王寺を起点に、和歌山方面へのびるJR阪和線。1929年に阪和電気鉄道という私鉄が開業させたのち、第二次大戦中の1944年に国有化。路線名も現在の「阪和線」に変わり、現在のJRに続く下地が完成します。

そんな阪和線ですが、戦後から近年に至るまで中古車両が集まる傾向にあり、車両運用の面で近隣の路線に後れをとることが多かったようです。たとえば1970年頃。この頃、天王寺駅で接続する大阪環状線は、101系などにより新性能化が済んでいました。一方、同時期の阪和線を走る車両は旧型国電ばかりで、車体の色もバラバラだったそうです。そんな状態から、阪和線ならぬ「半端線はんぱせん」と呼ばれたこともあったとか。

ラインカラーがブルーであるはずの阪和線をゆく、オレンジとグリーンの混色編成。もはや阪和線の要素がない……
ラインカラーがブルーであるはずの阪和線をゆく、オレンジとグリーンの混色編成。もはや阪和線の要素がない……

1988年には205系1000番台、1994年には223系0番台などの新型車両も投入されますが、それらが旧型車や中古車のすべてを置き換えるには至らず。その後も

  • 快速用の113系を、車体色がバラバラの状態で走らせる
  • 103系の体質改善を受けた車両を他路線に転出させ、量産車のトップナンバー(クハ103-1)を受け入れる
  • 2010年頃から数年間、他路線から転入した103系の塗装を変更しないまま断続的に走らせる

など、古い車両、中古車両を寄せ集めたことが容易に想像できる状態が続きます。JR化後も、「半端線」のDNAはしっかり受け継がれていた、ということでしょうか。もっとも、2000年代初頭~2010年頃は、大阪環状線などでも塗装変更をしない転属車が存在してはいましたが。

103系量産車の最古参・クハ103‐2を先頭に走る区間快速
103系量産車の最古参・クハ103‐2を先頭に走る区間快速

そんな半端……いや阪和線ですが、2016年以降、225系5100番台の投入により、国鉄世代の車両が急速に置き換えられました。2018年3月のダイヤ改正で、最後まで103系が残っていた羽衣支線の世代交代が完了。同線はJR世代の車両に統一されました。冷遇された時代を脱け出し、新たな阪和線への道を、ようやく歩き始めたといえるでしょう。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。