鉄道コム

鉄道コらム

クルマは楽々通る坂道、でも路面電車は? 宇都宮には「碓氷峠」並みの坂も登場

2023年8月23日(水) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

2023年8月開業の路面電車「芳賀・宇都宮ライトレール」、通称「ライトライン」。宇都宮駅の東口と、芳賀町の芳賀・高根沢工業団地停留場を結ぶ、約14.6キロの路線です。

路面電車として建設されるこの路線は、当たり前ですが一部区間で既設の道路上を走行します。しかしその経路上には、最大で60パーミル、つまり1000メートル進むと60メートル登るという勾配が存在します。1997年に廃止された信越本線の横川~軽井沢間、いわゆる「碓氷峠」の区間では、最急勾配は66.7パーミルでした。数値はわずかに及ばないものの、芳賀・宇都宮ライトレールは碓氷峠級の勾配を有することになります。

芳賀・宇都宮ライトレールの「碓氷峠級」の勾配
芳賀・宇都宮ライトレールの「碓氷峠級」の勾配

ゴムタイヤを使う自動車が走る道路では、鉄製のレールと車輪の組み合わせで走る鉄道よりも、勾配の基準は緩やかです。道路の勾配はパーセント(パーミルの10倍、たとえば60パーミルは6パーセント)で表されており、高速道路上ですら5パーセント(=50パーミル)の勾配は山間部では珍しくありません。

そんな道路上を走る路面電車では、ルートの設定次第で、このような自動車には難しくなく、鉄道車両には厳しいレベルの勾配を通らされることもあります。たとえば都電荒川線(東京さくらトラム)では、王子駅前~飛鳥山間に60パーミル級の坂が存在。自動車や同じ東京都交通局の都バスが難なく走り抜ける横を、路面電車がゆっくりと上り下りする姿が見られます。

王子駅前~飛鳥山間の坂を上る荒川線。車両の前後に大きな高低差があることがわかります
王子駅前~飛鳥山間の坂を上る荒川線。車両の前後に大きな高低差があることがわかります

芳賀・宇都宮ライトレールでは、将来的に宇都宮駅西側への延伸も計画されています。この延伸が実現した際には、宇都宮駅東口から約60パーミルの勾配を経由して、東北本線や東北新幹線を乗り越えるということ。これが実現した際には、宇都宮の「峠」がさらに増えることになります。

余談ですが、日本の道路で最も急な勾配は、東京都と大阪府に存在する37パーセント=370パーミルだということ。ちなみに、ケーブルを用いて坂を上り下りするケーブルカーは、日本では東京都の高尾山ケーブルが最も急(鉄道事業法準拠の路線に限る)で、最大勾配は608パーミルだそう。車両の自力登坂ではありませんが、実は鉄道(の仲間)の方が急な坂道を上り下りしているのです。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。