鉄道コム

鉄道コらム

東武にも、長野にも、京阪にも! 小田急だけではなかった「ロマンスカー」

2023年12月5日(火) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

「ロマンスカー」といえば、現在では小田急電鉄の特急列車の代名詞です。しかし、かつては他の鉄道会社にも、ロマンスカーと呼ばれた車両が存在しました。

小田急ロマンスカー、3000形「SE」(左)と、最新の70000形「GSE」(右)
小田急ロマンスカー、3000形「SE」(左)と、最新の70000形「GSE」(右)

そもそもロマンスカーとは、「ロマンスシート」を装備した車両のことでした。これは、ボックスシートではない2人掛けの座席のこと。現在のリクライニングシートや転換クロスシートがこれに相当します。今では珍しくもない座席ですが、この言葉が生まれた当時は、4人が向かい合わせに座るボックスシートが優等車両でよく使われていたため、これをアピールする目的があったと考えられます。

そのロマンスシートという単語を初めて使ったのは、小田急電鉄……ではなく、京阪電気鉄道。1927年にデビューした1550型(後の600型)で、当時のパンフレットには「ローマンスカー」と記載されていたといいます。

このほかの会社でも、京阪に続いてロマンスカーが次々と登場。東武鉄道や長野電鉄、さらには横浜市電や神戸市電などの路面電車にまで、戦前から高度経済成長期にかけて、ロマンスシートを装備した車両が導入されました。

長野電鉄の「ロマンスカー」、2000系の車内
長野電鉄の「ロマンスカー」、2000系の車内

東武鉄道では、100系「スペーシア」の先代のフラッグシップ車両である1720系が「デラックスロマンスカー」(DRC)と名乗っていました。この車両が引退した1991年までは、東武でもロマンスカーの名称が使われていたことになります。

東武鉄道の「デラックスロマンスカー」こと1720系。埼玉県の岩槻城址公園には、先頭車が保存されています
東武鉄道の「デラックスロマンスカー」こと1720系。埼玉県の岩槻城址公園には、先頭車が保存されています

また、「パノラマカー」で知られる名古屋鉄道でも、1955年にデビューした初代5000系を「SR車」(Super Romancecarスーパーロマンスカー)と呼称。以降登場した車両も含め、内部呼称としてはロマンスカーの名称が使われていました。

小田急でロマンスカーの名前が広く使われ始めたのは、1949年のこと。戦後初のクロスシート車両である1910形のデビュー時にこの名称が使われ始めました。1957年には、現在のロマンスカーに通じる特急専用車両、3000形「SE」がデビュー。これ以降、展望席つき車両や「走る喫茶室」といったアピールポイントが次々と生まれ、小田急ロマンスカーとしてのブランドが確立されていきました。

一方、他社ではロマンスカーの名称を次第に使わなくなっていき、1991年の東武1720系の引退で、一般向けに案内する名称としては小田急のみが使用する状態に。そして1993年、小田急がロマンスカーの商標登録を出願(1997年登録)したことで、ロマンスカーは小田急のみの存在となったのです。

【12月5日追記:記事表記を一部訂正しました】

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。