鉄道コム

鉄道コらム

南海6000系、いよいよ最後の花道か まもなく登場、無塗装復刻車両

2023年9月4日(月) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

8月上旬、南海電気鉄道からひとつのニュースが発表されました。

それは、高野線6000系車両で「無塗装スタイル」を復刻し、9月11日に運転を開始するというもの。

6000系は、1962年にデビューした高野線向けの車両。構成部品の多くをステンレスとする「オールステンレス」車体が採用され、同時期に登場した東急初代7000系、京王3000系などとともに、オールステンレス車両の黎明期を飾りました。その後、台車の交換、行先表示幕やエアコンの搭載などを経て、近年の置き換えが始まるまでの約60年間、ひたすら高野線を走り続けてきました。

南海6000系の、無塗装の姿(左)と現在の姿(右)(無塗装スタイルの画像:南海電気鉄道)
南海6000系の、無塗装の姿(左)と現在の姿(右)(無塗装スタイルの画像:南海電気鉄道)

現在のカラーリングは1992年以降に施されたもので、それまではカラーが一切入っていない、無塗装のスタイルでした。今回復刻されるのは、台車交換ずみ、行先幕とエアコンありという、約30年前に見られた塗装変更直前の姿ということになります。

南海では過去に、本線系統で複数のリバイバル企画が見られました。直近では2015年、7000系7037編成と10000系10004編成を昔の塗装(グリーン系)に戻しています。このとき、両編成は基本的に連結された状態で、特急「サザン」を中心に運用されましたが、車両運用の都合上、現行塗装の車両とも一時的にコンビを組んでいました。今回登場する6000系の復刻スタイルは、2両編成と4両編成が1本ずつ。復刻車両だけの6両編成を組み続けるのか、ほかの車両と組むこともあるのか、その動きにも注目です。

2015年に復刻塗装が施された7000系。かつて本線系統の標準色だったグリーン系の配色が再現されていました
2015年に復刻塗装が施された7000系。かつて本線系統の標準色だったグリーン系の配色が再現されていました

2023年7月時点で、残る6000系は30両。最大72両を数えた同形式も、その勢力は半分以下にまで落ちています。完全引退も近いと思われるいま、この無塗装スタイルへの復刻が、最後の花道になるのでしょう。無塗装スタイルで走る期間は明示されていませんが、「当面の間」この姿が見られるとのこと。焦る必要はありません。駅、線路沿いともにマナーを守り、6000系に残された日々を温かいものにしていきたいですね。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道コらム

関連鉄道イベント情報

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。