鉄道コム

鉄道コらム

通路を延々歩く、離れ小島のような駅舎 相鉄かしわ台駅東口、なぜホームまで遠い?

2023年9月9日(土) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

「相鉄」こと相模鉄道のかしわ台駅。車両基地を併設しており、列車の運用拠点のひとつとなっています。この駅には、「ホームまで異様に距離のある改札口をもつ」という特徴があります。

かしわ台駅の改札口は、西口と東口の2か所。西口はホームのすぐ上に駅舎があり、利用上の不便はありません。問題は東口のほう。ログハウスのような内装の駅舎に入り、改札を通ると、頭上にはホームへの案内板が見えてきます。そこ記載されたホームまでの距離は、なんと「約340メートル」!

ホームから異様に離れた場所にある、かしわ台駅東口駅舎
ホームから異様に離れた場所にある、かしわ台駅東口駅舎

案内板を過ぎると、線路沿いに設けられた通路(屋根つき)が延々と続きます。途中には駅事務室への連絡用インターホンが複数あり、その距離の長さを感じさせられます。通路の終端部には日本庭園を模した休憩所があり、その奥に見える跨線橋が、ホームにつながっているのです。改札口からホームまで、急ぎめで歩いても3分程度はかかるでしょうか。

なぜ、このような長い通路があるのか。それは、かつて東口付近に駅が設置されていたことが理由のようです。

1946年3月、相模大塚~海老名間に柏ヶ谷かしわがや駅が開業します。翌4月、大塚本町おおつかほんまち駅に名称を改めて営業を続けてきました。

しかし、時間とともに駅の老朽化が進みます。とはいえ、立地面で改良が難しいという事情もあり、相鉄はある決断をくだします。それが、「大塚本町駅を廃止し、その前後に2つの駅を新たにつくる」というもの。1975年、さがみ野駅とかしわ台駅が開業。大塚本町駅は、さがみ野駅に移転・駅名変更というかたちで廃止となりました。

ですが、大塚本町駅は完全に死に絶えたわけではありませんでした。駅舎は比較的近いかしわ台駅と通路を介して結ばれ、同駅の東口に生まれ変わったのです。旧駅と新駅をつないだ結果、異様に長い通路ができたといえます。

かしわ台駅の跨線橋から、駅東側を望む。右側の黒い屋根がある通路が、東口駅舎につながっています
かしわ台駅の跨線橋から、駅東側を望む。右側の黒い屋根がある通路が、東口駅舎につながっています

この通路を作ってでも東口を残した理由は、かしわ台駅周辺の地図を見ると、なんとなく想像がつきます。東口から一般道を使って西口方面へ行く場合、大きく迂回しなければいけないことがわかります。大塚本町駅の廃止による利便性の低下を最小限にとどめるべく、かしわ台駅へ最短距離でアクセスできる道を確保したと考えられます。

改良しづらい駅の老朽化対策と、利便性確保の両立。あの長い通路には、駅の利用者に対する相鉄のやさしさが込められているのかもしれません。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。