鉄道コム

鉄道コらム

2階建てが特徴だった新幹線「100系」、東海道新幹線の引退から20年

2023年9月16日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

東海道・山陽新幹線の2代目車両として活躍していた100系。2003年の東海道新幹線における営業運転終了から、9月16日で20年が経過しました。

東海道・山陽新幹線の2代目車両100系(画像提供:JR東海)
東海道・山陽新幹線の2代目車両100系(画像提供:JR東海)

100系は、1964年の新幹線開業時に導入された0系以来、東海道・山陽新幹線用としては初のフルモデルチェンジ車両として、1985年にデビューしました。先頭部が「団子鼻」デザインだった0系に対し、「シャークノーズ」と称される流線形となり、印象を大きく変えました。

また、100系の際立つ特徴だったのが、中間に連結された2階建て車両。後にJR東日本が導入した新幹線、E1系・E4系「Max」の場合は、定員増加を第一として2階建てで製造されましたが、100系の場合は、車内空間の快適性向上も目指したものでした。

国鉄・JR東海が製造した編成は、16両編成中2両が2階建て車。1両はグリーン車で、1階には個室が設けられていました。もう1両は、食堂車またはカフェテリア・グリーン車の合造車。東海道・山陽新幹線で食堂車を連結した形式は、この100系が最後でした。

100系の特徴だった2階建て車両。国鉄・JR東海が導入した編成では、16両中2両が2階建てでした(画像提供:JR東海)
100系の特徴だった2階建て車両。国鉄・JR東海が導入した編成では、16両中2両が2階建てでした(画像提供:JR東海)

JR西日本では、さらにグレードアップした100系、通称「グランドひかり」を導入していました。こちらは2階建て車が16両編成中4両となり、最高速度も時速230キロ(JR東海車は時速220キロ)に。騒音などの問題で実現こそしませんでしたが、将来的な時速270キロ運転が可能な性能も有していたといいます。

0系から大幅に刷新された100系でしたが、後に300系などが登場し、時速270キロ運転の「のぞみ」による速達輸送が主流となっていくと、速度が遅い100系は、次第に足を引っ張るようになっていきます。そして700系が登場した後の2003年9月16日、100系は東海道新幹線での営業運転を終了。10月1日の東海道新幹線新幹線品川駅開業と、「のぞみ」主体ダイヤの開始を前に、東海道新幹線から去っていったのです。

一方、JR西日本に残った100系は、4両編成または6両編成に組み替えられ、「こだま」での運用が続きました。ラストランは2012年3月16日のこと。東海道・山陽新幹線に高速化時代をもたらした300系と同じ日の引退でした。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。