鉄道コム

鉄道コらム

ラッシュ時に魅せる、速達列車の「停車駅バラバラ作戦」 混雑対策への宝刀、千鳥停車

2024年1月11日(木) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

旅客サービスの観点などから、とくに都市部の鉄道路線では、各駅停車以外の速達種別が数多く見られます。速達種別が複数ある路線ではその順序づけもなされており、特急など最速達種別の停車駅には、急行や準急といった下位の種別もとまる、というのが基本的なスタイルです。

しかし、この原則に従わず、下位種別の列車が上位種別の停車駅を通過する、まさに「下克上」といえる停車駅パターンを採用している路線もあります。

関東の大手私鉄における代表例が、西武池袋線。西武鉄道の停車駅案内を見ると、同線の種別の序列は、停車駅の少ない順に「快速急行>急行>通勤急行>快速>通勤準急>準急>各駅停車」となっています(座席指定料金が必要な種別を除く)。ですが、停車駅の実態を見ると、

  • 快速急行、急行がとまるひばりヶ丘駅を通勤急行が通過
  • 通勤急行がとまる保谷駅、大泉学園駅を快速が通過
  • 快速急行、急行、快速などがとまる石神井公園駅を通勤準急が通過

など、一部のエリアの停車駅は種別によってバラバラ。「通勤『準急』なのだから、急行停車駅にもとまるだろう」と考えていると、痛い目に遭うかもしれません。利用者にしてみれば、本当にややこしい!ですが、停車駅がバラバラなのには、ちゃんと理由があります。

西武池袋線の路線図(画像:西武鉄道)。とくに東久留米~石神井公園間(ピンク色の枠の中)で、駅ごとに停車する種別がバラバラであることがわかります
西武池袋線の路線図(画像:西武鉄道)。とくに東久留米~石神井公園間(ピンク色の枠の中)で、駅ごとに停車する種別がバラバラであることがわかります

このような「停車駅バラバラ作戦」は、「千鳥停車」「千鳥式運転」などと呼びます。そのメリットは、「混雑を各種別に分散できること」。特定の種別に乗客が集中すると、乗降に時間がかかり、列車が遅れやすくなります。また、遅い種別は比較的空いているなど、列車ごとに混雑のムラも発生します。あえて停車駅をバラバラにし、駅ごとに利用できる種別を変えることで、列車ごとの混み具合をなるべく均一にしているのです。

「停車駅バラバラ作戦」の一端を担う、西武池袋線の通勤急行。ピンク1色の車両も、いまとなっては懐かしの1ページです
「停車駅バラバラ作戦」の一端を担う、西武池袋線の通勤急行。ピンク1色の車両も、いまとなっては懐かしの1ページです

このほか、千鳥停車でおもしろい光景が見られるのが、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)。同線の曳舟~北千住間は、区間急行と区間準急が各駅にとまる一方、急行と準急はノンストップです。そして、新越谷駅以北では、「準急」のつく種別が各駅にとまる一方、「急行」のつく種別は一部の駅を通過します。こうした停車駅の違いから、

  • 下り:曳舟駅で区間急行を待たせて先発した準急が、せんげん台駅・春日部駅でその区間急行に追いつかれ、抜き返される
  • 上り:鐘ヶ淵駅で準急が区間急行を追い抜く

といった、「準急は急行より下」という固定観念を打ち壊してくる追い抜きが、日常的に見られます。こうしたダイヤが存在するラッシュ時はとくに、各列車の停車駅や案内放送などを、しっかり確認する必要がありそうです。

東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の準急と区間急行。上り列車では、準急が区間急行を追い抜くことも
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の準急と区間急行。上り列車では、準急が区間急行を追い抜くことも
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。