鉄道コム

鉄道コらム

見た目は西武の初代「レッドアロー」、だけど足回りは? 実は「魔改造」な16010形

2024年1月8日(祝) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

西武鉄道の特急列車の歴史は、1969年の西武秩父線開業とともに始まりました。西武の初代特急車両は、「レッドアロー」の愛称を持つ5000系。この形式は既に西武線からは引退していますが、富山地方鉄道に譲渡された車両として、今も現役の姿を見ることができます。

稲荷町駅に入線する16010形(元西武5000系)
稲荷町駅に入線する16010形(元西武5000系)

富山地方鉄道に譲渡された元レッドアローは、16010形という形式。1995年と1996年に、3両編成2本が導入されました。ただしこの形式、車体は西武から譲渡されたことに間違いはありませんが、西武5000系をそのまま譲受した、というわけではありません。

車体こそ西武時代のままな16010形ですが、マスコンなど運転台の一部機器は、なんと京急の旧1000形の廃車発生品。このほか、モーターや主制御器、台車は485系、制動装置(ブレーキ)は営団地下鉄(現:東京メトロ)3000系などと、さまざまな車両の部品を組み合わせて改造されました。仮に今、車体を別のものに載せ替えてしまえば、元はどの形式だったのかわからなくなる状態です。

このように多数の形式の部品を組み合わせる必要があったのは、西武が5000系の走行機器類を10000系「ニューレッドアロー」に流用したため。10000系に置き換えられた5000系ですが、5000系の機器類は西武で有効活用されていたのです。

そんな「魔改造」によって生まれた16010形は、デビューした後、2両編成でも走行可能となるよう追加改造が実施されました。その後、中間車の1両は廃車されてしまいましたが、残りの5両は今も活躍中です。うち3両は、水戸岡鋭治さんがデザインした「アルプスエキスプレス」となり、内装がリニューアルされています。

さらに富山地方鉄道では、西武10000系を譲受のうえ、20020形として、2022年に営業運転を開始しました。現在は、機器流用元である西武5000系と、機器流用先である西武10000系が、ともに関東から遠く離れた富山の地で活躍するという、不思議な状況が生まれています。

富山地方鉄道の16010形(左)と20020形(右)。ともに西武の特急用として製造された車両です
富山地方鉄道の16010形(左)と20020形(右)。ともに西武の特急用として製造された車両です
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。