鉄道コム

鉄道コらム

お寺が運営する鉄道路線があるって!? しかも「できれば乗らないでほしい」のワケ

2023年11月27日(月) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

京都市の北部にある鞍馬寺は、770年に建立されたと伝わる歴史あるお寺。かの源義経が幼少時代に預けられていたことでも知られています。そんな鞍馬寺ですが、実は「鉄道事業者」の一つに数えられています。

鞍馬寺が運行しているケーブルカー「鞍馬山鋼索鉄道」
鞍馬寺が運行しているケーブルカー「鞍馬山鋼索鉄道」

鞍馬寺が運行しているのは、鞍馬山鋼索鉄道というケーブルカー。山門駅と多宝塔駅を結ぶ、約0.2キロの短い路線です。一見すると、テーマパークや旅館敷地内などの(法律上の)鉄道ではない移動手段のように思えます。しかしこのケーブルカーは、鉄道事業法に基づく路線として国土交通省監修の「鉄道要覧」にも掲載されている、立派な「鉄道路線」の一つなのです。

このケーブルカーの特徴は、運賃が無料であること。ただし、駅には券売機が置かれており、大人200円、子ども100円をこちらで寄付する必要があります。ケーブルカーは、鞍馬寺へ寄付した参拝者に対するお礼として運行されている、ということになります。

少しマニアックな目線で見ると、このケーブルカーは金属製の車輪ではなく、ゴムタイヤを使用しています。また、国内のほとんどのケーブルカーは、走行車両を2両とし、ケーブルの両端に繋いでバランスを取る仕組みとなっているのですが、鞍馬寺のケーブルカーは車両が1両のみ。その代わり、軌道下を通る「おもり」を設置し、バランスを取っています。いずれも、ケーブルカーでは日本唯一のシステムです。

ゴムタイヤを用いて走るため、線路は一般の鉄道とは異なる形をしています
ゴムタイヤを用いて走るため、線路は一般の鉄道とは異なる形をしています

なかなかにユニークな乗り物である鞍馬山鋼索鉄道ですが、当の鞍馬寺側では、ケーブルカーの利用を積極的に勧めてはいません。というのも、参道を自ら歩くことで、鞍馬の自然を体感してほしいという、鞍馬寺の思いがあるため。参道は急な坂道であるため、健常者でも息を切らせながら登るような場所ではありますが、比較的楽な下りでは、自分の足で歩いてみるのもいいのではないでしょうか。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道リポート

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。