鉄道コム

鉄道コらム

「103系」デザインのりんかい線1日乗車券が発売 鉄道ファンがザワついた理由とは

2023年12月23日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

りんかい線を運行する東京臨海高速鉄道では、103系デザインの1日乗車券を、12月23日に発売しました。

東京臨海高速鉄道の70-000形
東京臨海高速鉄道の70-000形

このデザインは、同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)のカタログ表紙デザインを使用したもの。コミケ開催にあわせて毎回発売されているきっぷなのですが、今回のコミケは第103回ということで、カタログ表紙も103系になったというわけです。

「C103」開催にあわせて発売されたりんかい線1日乗車券。103系デザインです(画像:東京臨海高速鉄道)
「C103」開催にあわせて発売されたりんかい線1日乗車券。103系デザインです(画像:東京臨海高速鉄道)

SNSでは、103系デザインのきっぷであるということに加え、「りんかい線と103系」という点でも話題になっています。実はかつて、りんかい線で103系が使われる予定があった、というウワサがあるのです。

りんかい線は臨海副都心の開発にあわせて整備(建設済みだった未成線を活用)された路線ですが、その臨海副都心、現在のお台場では、開発の起爆剤にするため、博覧会の開催が計画されていました。「世界都市博覧会」、通称「都市博」です。今も使われている国際展示場(東京ビッグサイト)を展示会場とするほか、お台場全体にパビリオンを整備するという構想でした。かなり具体的な検討が進んでいた都市博でしたが、青島幸男氏が都知事選で「都市博中止」を公約に掲げ当選したことで、開催は幻となってしまいました。

都市博が開催されていれば、りんかい線は重要なアクセス路線となるはずでした。現実の開業時、70-000形は4両編成4本が投入されましたが、都市博開催時には同形式6両編成2本に加え、JR東日本から6両編成3本を借用する予定だったと伝えられています(運転協会誌N0.430号、鉄道ジャーナル344号)。

当時の雑誌類では、具体的な借用形式への言及はありませんが、現在のネット上では、「借用する車両は松戸電車区の103系だった」とする情報が流れています。

りんかい線を103系が走っていたかも?(画像はJR西日本の車両)
りんかい線を103系が走っていたかも?(画像はJR西日本の車両)

1990年代前半、JR東日本では京浜東北線へ209系を投入しており、103系は余剰が発生している状態でした。また、1995年にはE501系が勝田電車区に配置されています。こちらは415系を置き換えた車両ですが、当初は103系を置き換える予定だったと、当時の記事に言及が見られます。さらには、東西線直通用の103系・301系が1991年に全編成10両へと組み替えられており、この際に103系1200番台5両編成2本が、松戸電車区へと転出しています。

公式に刊行された書籍においては、「東京臨海高速鉄道が103系を借用する」とした記述はないようで、松戸電車区の車両が対象だったのかも不明です。とはいえ、当時は103系が余り気味だった時代。線路がつながっており、検査を委託していた車両基地のある京葉線でも、当時は103系が活躍していたため、さまざまな面で都合が良かったのではないでしょうか。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道イベント情報

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。