鉄道コム

鉄道コらム

ただの「都市部のローカル線」じゃない! 南武支線の「もう一つの重要な使命」とは

2024年11月4日(祝) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

神奈川県川崎市と東京都立川市を結ぶ南武線は、本線にあたる川崎~立川間のほかに、「南武支線」「浜川崎支線」などと呼ばれる尻手~浜川崎間の支線があります。

尻手駅と浜川崎駅を結ぶ南武支線
尻手駅と浜川崎駅を結ぶ南武支線

川崎~立川間は、武蔵野線などとともに東京外周を一周する「東京メガループ」を構成する路線です。列車の編成は6両と、首都圏JR線の中では短めながら、種別は各駅停車に加えて快速列車も設定。東海道線や小田急線、京王線など、東京から放射状に伸びる各路線を結ぶ重要な役割を担っています。

これと比べると、後者の南武支線は、尻手駅では南武線、浜川崎駅では鶴見線、途中の八丁畷駅では京急線と接続しているものの、列車はすべて各駅停車、車両は2両編成と、「都市部のローカル線」といった様相です。しかし、旅客の立場では地味な路線ではありますが、物流という観点では、南武支線は非常に重要な路線となっています。

貨物列車が多数運転されている東海道本線は、東名高速・名神高速などとともに、日本の物流の主要軸を構成しています。かつては全区間で旅客列車と同じ線路を走っていた同線の貨物列車ですが、旅客列車の増発や、貨物駅の移転にともない、現在は一部区間で別に設けられた専用線、「貨物線」を走行しています。

南武支線を通り、東京貨物ターミナル駅へ向かう貨物列車
南武支線を通り、東京貨物ターミナル駅へ向かう貨物列車

東海道本線の貨物列車は、起点の東京貨物ターミナル駅(大井ふ頭付近)を出ると、トンネルで羽田空港付近を通り、川崎貨物駅に到達。ここから西進し、浜川崎駅に至ります。そして同駅から八丁畷駅付近までの間は、南武支線を経由するのです。

川崎・鶴見付近の路線図。東京貨物ターミナル駅から大阪方面へ向かう東海道貨物線は、浜川崎駅から八丁畷駅までの間、南武支線と同じルートを通ります(国土地理院「地理院地図Vector」の淡色地図に作図)
川崎・鶴見付近の路線図。東京貨物ターミナル駅から大阪方面へ向かう東海道貨物線は、浜川崎駅から八丁畷駅までの間、南武支線と同じルートを通ります(国土地理院「地理院地図Vector」の淡色地図に作図)

歴史をひもとくと、もともと川崎~(八丁畷付近~)浜川崎間は、東海道本線の支線として建設された区間でした。ここに南武線の支線(当時は私鉄の「南武鉄道」の路線)が併設され、戦時買収で南武線は国営の路線に。さらに後に、川崎~八丁畷付近間の連絡線が廃止された一方、東京貨物ターミナル方面と結ぶ路線が接続され、現在の路線網が形成されています。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。