鉄道コム

鉄道コらム

相鉄10000系、始動する「リバイバルプロジェクト」 2種類の復刻カラー実現なるか!?

2024年3月10日(日) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

3月23日、相模鉄道(以下、「相鉄」)は「チャリティー撮影会 in 相模大塚」の開催とともに、「『SOTETSU SERIES10000 REVIVAL COLOR PROJECT』入場券セット」を発売することを発表しました。そのプレスリリースには、このようなことが書かれています。

「入場券セットが完売した塗装は、その売上金をラッピング費用の一部に使用し、後日実際の10000系車両にラッピングを施します」

10000系は2002年に導入された、JR東日本のE231系をベースに設計された車両。現在、その塗装スタイルは「ステンレスの地肌にブルーとオレンジのライン」「ネイビーブルー1色」の2パターンがありますが、デビュー当時は、ブルーのラインが少し緑がかったものになっていました。かつて相鉄では、6000系列などの鋼製車両に若草色の塗装を施しており、それが部分的ながらも、10000系に引き継がれていたのです。

相鉄10000系の未更新車。車両更新を受けた車両はヘッドライトの位置や行先表示の仕様が変わっており、その外観も異なります
相鉄10000系の未更新車。車両更新を受けた車両はヘッドライトの位置や行先表示の仕様が変わっており、その外観も異なります

今回発売される入場券は、かつての10000系の塗装スタイルである「懐かしの若草版」と、7000系や8000系などの標準塗装であった「往年の赤帯版」の2種類。どちらの入場券も完売すれば、10000系で2種類の復刻カラーが実現することになります。なお、10000系は赤帯が標準塗装になったことはありませんが、かつて「ウルトラマン」の装飾列車として、赤帯のスタイルで走ったことがあります。もし赤帯の復刻が実現すれば、この装飾列車を思い出させるような外観になるのでしょう。

記念入場券「懐かしの若草版」(イメージ)(画像:相模鉄道)
記念入場券「懐かしの若草版」(イメージ)(画像:相模鉄道)
記念入場券「往年の赤帯版」(イメージ)(画像:相模鉄道)
記念入場券「往年の赤帯版」(イメージ)(画像:相模鉄道)

相鉄によると、この入場券は、同社の駅係員の有志が製作したものといいます。現在、10000系はヘッドライトの位置や行先表示の仕様の変更をともなう車両更新が進められており、更新前の姿を残す車両は全体の半分に減っています。今回立ち上げられた「SOTETSU SERIES10000 REVIVAL COLOR PROJECT」では、10000系に2種類の復刻カラーを施すことで、いずれ消えゆく旧スタイルの晩年を飾る企画であるといえます。

また相鉄は、8000系車両の先頭部で、旧塗装の復刻を2023年夏に実現させています。筆者の想像ですが、昨年の復刻劇が鉄道ファンを沸かせたことも、今回のプロジェクトの後押しになっているのでしょう。

入場券はイベント当日(3月23日)の限定発売で、発売数は2種類とも500セット。10000系のリバイバルプロジェクトは成功するのか、相鉄ファンは要注目です。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道コらム

関連鉄道イベント情報

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。