鉄道コム

鉄道コらム

SL! SL! SL! 蒸気機関車のニュース目白押し、今週一週間の鉄道ニュース

2024年4月14日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

4月8日~14日の一週間では、SLに関する話題が集中しました。今週一週間の鉄道ニュースをご紹介するこの連載、今回はSLの話題3本を取り上げます。

東武鉄道では13日、「SL大樹」の「車掌車なし」運転を開始しました。

ATS搭載により「車掌車なし」運転を可能とした、東武鉄道のC11形123号機(画像はATS搭載改造前のもの)
ATS搭載により「車掌車なし」運転を可能とした、東武鉄道のC11形123号機(画像はATS搭載改造前のもの)

「SL大樹」では、2017年の運転開始以来、SLと客車、後押しするディーゼル機関車(現在は通常時は連結なし)に加え、SLと客車の間に車掌車を連結するスタイルが続いていました。これは、SLが小型のため、営業運転に必要な保安装置(ATS)の搭載スペースが確保できなかったことが理由。車掌車に保安装置を搭載することでこれを解決していました。しかし、同社は今回、「SL大樹」けん引機のうちの1機、C11形123号機にATS搭載を実現。同機のけん引時に限りますが、車掌車なしでの運転を可能としました。

車掌車を連結して走る「SL大樹」(207号機けん引)
車掌車を連結して走る「SL大樹」(207号機けん引)

ちなみに、「SL大樹」で活躍するSL、C11形3機のうち、207号機はJR北海道からの借り入れ機で、C11形325号機は真岡鐵道の「SLもおか」で活躍していた車両。一方、今回「車掌車なし」運転を実現した123号機は、約50年間静態保存されていた車両を、東武自らが復元したものとなっています。

「SL大樹」と同じ13日には、秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、旧型客車を用いて運転されました。普段は自社で管理する12系を使用する同列車ですが、今回はけん引機のC58形363号機製造80周年を記念して、JR東日本が保有するレトロな車両での運転に。同列車は、1988年の運転開始時点では旧型客車を使用していたため、かつての姿が復活したような状況となっています。この旧型客車による運転は、4月21日までの土曜、日曜に実施される予定です。

旧型客車による「SLパレオエクスプレス」のイメージ(画像:秩父鉄道、画像は1988年~2000年の運行時のもの)
旧型客車による「SLパレオエクスプレス」のイメージ(画像:秩父鉄道、画像は1988年~2000年の運行時のもの)

週中の10日には、JR西日本が「SLやまぐち号」の運転再開を発表しました。同列車は、山口県内の新山口~津和野間を走るSL列車。1979年に運転を開始した、JRのSL動態保存列車では最も歴史のある列車なのですが、2022年5月からはSLの運休が続いていました。同列車では、C57形1号機、D51形200号機のけん引機2両体制となっているのですが、前者は2020年から車両故障で離脱中。後者も2022年に炭水車(石炭や水を搭載する車両)の不具合が見つかり、これまで長期離脱していました。

今回の「SLやまぐち号」運転再開では、D51形がけん引役として登板します。残るC57形1号機の動向は発表されていませんが、現時点では京都鉄道博物館内の検修庫にて、整備が進められている状況です。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。