鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

実は「レア車両」!? SLだけじゃない! 後ろに連なる貴重な「客車たち」

2024年6月26日(水) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

迫力ある姿が魅力のSL列車は、今も昔も人気の乗り物です。2024年現在は、JR北海道の「SL冬の湿原号」、JR東日本の「SLばんえつ物語」および高崎地区の各列車群、JR西日本の「SLやまぐち号」、東武鉄道の「SL大樹」、真岡鐵道の「SLもおか」、秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」、大井川鐵道の「SLかわね路号」といった列車が存在しています。

当たり前ですが、SLは客車を引っ張る機関車なので、一般利用者がSLに乗ることはできません。その利用者が乗るため、SLの後ろに連結されているのが客車ですが、実はこちらもSLに負けず劣らずの「レア車両」なのです。

大井川鐵道のSL列車。同社のほとんどのSL列車では、写真のように旧型客車が使われています
大井川鐵道のSL列車。同社のほとんどのSL列車では、写真のように旧型客車が使われています

大井川鐵道と、「SL冬の湿原号」のカフェカー、高崎地区の一部列車で使われるのが、いわゆる「旧型客車」。古いものは戦前に製造された車両もあるこのタイプの車両は、冷房はなく、窓の下には栓抜きがあったりと、最新の電車では見られないレトロな雰囲気が楽しめます。

「SL冬の湿原号」と「SL大樹」では、14系が使われています。SL列車で使われる14系は、特急列車への使用を想定して開発された車両。「SL冬の湿原号」用車両はボックスシートに改造されていますが、「SL大樹」用では、製造当時のままのリクライニングシートを装備した車両が使われています。また、最近はあまり使われていないようですが、夜行列車用にリクライニング角度を深くした「ドリームカー」車両も、「SL大樹」用に導入されています。

「SLばんえつ物語」、高崎地区の各列車、「SLパレオエクスプレス」などで使われているのは、12系客車。こちらは急行型の客車で、14系に似た見た目ですが、座席は向かい合わせのボックスシートとなっています。12系は、もともとは1970年の大阪万博開催に向けた波動用車両として開発されたもの。SL列車用に12系が使われ始めたころは、旧型客車に比べれば「普通の客車」という扱いでしたが、今やデビューから50年以上が経過した、貴重な車両となっています。

なお、12系では改造により、見た目が大きく変わったものも存在します。たとえば、「SL大樹」では開放式展望デッキを設けた車両が使われています。また、「ばんえつ物語」の場合は、フリースペース車とグリーン車は車体を新造したものに載せ替えています。さらに、新造車両が投入される前の「SLやまぐち号」では、レトロ風やオリエント急行風など、車両別にテーマを設けて改造した12系が使われていました。

東武鉄道の「SL大樹」で使われている12系。同列車の運行開始時点では営業運転に投入されていませんでしたが、2021年に展望車に改造され、デビューを果たしています
東武鉄道の「SL大樹」で使われている12系。同列車の運行開始時点では営業運転に投入されていませんでしたが、2021年に展望車に改造され、デビューを果たしています

「SLもおか」で使われているのは、1977年以降に国鉄が導入した、50系客車。他のSL用客車の形式と異なり、50系は通勤需要にも対応した形式です。「SLもおか」では車内を改造せず使用しているため、SL列車としては全国で唯一、座席が横向きの「ロングシート」や吊り革がついた車両が使われるという、ある意味ユニークな存在となっています。

真岡鐵道の「SLもおか」は、50系客車を使用。吊り革つき車両によるSL列車という、日本唯一の存在です
真岡鐵道の「SLもおか」は、50系客車を使用。吊り革つき車両によるSL列車という、日本唯一の存在です

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR北海道運賃改定へ

普通旅客運賃の改定率は平均6.6パーセント。料金の変更はなし。2025年4月1日以降の発売分から。

画像

カシオペア運行25周年号

JR東日本の「カシオペア」がデビュー25周年。7月16日、ツアー列車として、上野~小山間を1往復します。

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。