鉄道コム

鉄道コらム

人気の「ドクターイエロー」なぜ引退? 今週一週間の鉄道ニュース

2024年6月16日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介するこの連載。まず取り上げるのは、主要メディアでも大きく報道された、「ドクターイエロー」引退の話題です。

JR東海とJR西日本は13日、「ドクターイエロー」を引退させる方針を発表しました。両社が保有する1本ずつのうち、JR東海のT4編成は2025年1月に、JR西日本のT5編成は2027年以降に、それぞれ検測作業の任を解かれる予定です。

引退が発表された「ドクターイエロー」
引退が発表された「ドクターイエロー」

「ドクターイエロー」は、正式には「新幹線電気軌道総合試験車」という車両。現在の車両は923形という形式で、1999年にデビューし2020年に引退した700系がベースの車両です。「線路のお医者さん」と例えられる「ドクターイエロー」は、線路のゆがみ、架線や信号の状態などを、走りながら検査する機能を有しており、約10日に1回、検査のために走っているということです。

JR両社は、「ドクターイエロー」の引退について、老朽化が理由だと説明しています。では、新しい「ドクターイエロー」を作ればいいのでは、と思われるかもしれませんが、そのような動きはありません。JR東海に取材すると、今後は「のぞみ」などで活躍するN700Sに「営業車検測機能」を持たせ、「ドクターイエロー」の役目を代替するということ。車両の置き換えが必要となる中で、旅客を乗せたまま「ドクターイエロー」のように検査が可能となったことで、このような方針へと舵を切りました。

今後N700Sの営業用車両に搭載する機器。こちらは架線の検測装置です(画像:JR東海)
今後N700Sの営業用車両に搭載する機器。こちらは架線の検測装置です(画像:JR東海)

JR東海は、「営業車での検測精度はドクターイエローとほぼ同等」と説明しています。これも技術の進展による鉄道の進化の一つと言えるのでしょうか。

もう一つご紹介するのは、京阪電気鉄道の2200系のリバイバル企画です。今年でデビュー60周年を迎える2200系。京阪はこれを記念して、1編成の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻すると、14日に発表しました。

2200系復刻塗装のイメージ(画像:京阪電気鉄道)
2200系復刻塗装のイメージ(画像:京阪電気鉄道)

1988年当時の京阪電車の一般車塗装といえば、濃淡2色の緑色によるツートンカラー。1957年にお目見えしたこの塗装ですが、中之島線開業にあわせた新塗装の導入により、京阪線系統(京阪本線や中之島線)の営業用車両では、2013年に消滅していました。2200系のリバイバル車が営業運転を開始するのは、7月28日の予定。今となっては古い、けれども少し懐かしい塗装が、久しぶりに見られることになります。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道リポート

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。