鉄道コム

鉄道コらム

たった1本だけのスペシャルな特急電車とは? 「特殊任務」も持つJR東日本の漆色の車両

2024年8月12日(祝) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR東日本では、2024年8月現在、在来線の特急型車両として、11形式を運用しています。そのうち、他の10形式と異なる特別な立ち位置にあるのが、2007年に落成し、翌2008年にデビューしたE655系です。

E655系「和」(なごみ)。たった1本しか存在しない特急型車両です(KT-uranusさんの鉄道コム投稿写真)
E655系「和」(なごみ)。たった1本しか存在しない特急型車両です(KT-uranusさんの鉄道コム投稿写真)

「和」(なごみ)の愛称を持つE655系は、「漆(うるし)色」の重厚な外観が特徴的。一般旅客を乗せるために5両編成で運転する場合は全車両がグリーン車となる、「ハイグレード車両」です。座席は一般的なリクライニングシートが基本ですが、内装は落ち着きのある上質感を演出したもので、他の車両にはないようなインテリアとなっています。

一般旅客向けの5両は、全車両がグリーン車です(はやぶさ32号さんの鉄道コム投稿写真)
一般旅客向けの5両は、全車両がグリーン車です(はやぶさ32号さんの鉄道コム投稿写真)

そして、E655系は、一般旅客が乗車できる列車のほか、天皇皇后両陛下や上皇上皇后両陛下がJR線で移動される際の「お召列車」用車両という、重要な役目を持ちます。この場合は、通常の5両編成の中間に「特別車両」(TR車)を連結し、6両編成で運転されます。なお、お召列車として運転される際は、TR車の前後の5両は随行員などが乗車する車両となっており、当たり前ですが、一般旅客が乗車できるわけではありません。

E655系は、先代のお召列車用車両である客車「1号編成」の老朽代替と、観光需要の創出という、2つの目的で開発されました。前者のお召列車用車両としては、E655系は区間を選ばず、どこでも走行できる性能が求められます。そのため、E655系は直流1500ボルト、交流20000ボルトの50ヘルツ・60ヘルツに対応。くわえて、ディーゼル機関車にけん引されて非電化区間を走行できるよう、片方の先頭車には電源供給用の発電機を搭載しています。つまり、架線電圧が異なる津軽海峡線(北海道新幹線との共用区間)や、レール幅が異なる秋田・山形新幹線の在来線区間を除けば、(保安装置や車体限界などは別として)理論上は全国すべてのJR在来線を走行できる性能を有しています。

観光需要の創出という目的では、JR東日本はE655系を団体臨時列車に投入し、ハイグレードな旅の提供に活用しています。E655系は定期運用を持っていないため、一般利用者が乗ることができる機会は、この団体臨時列車のみ。JR東日本グループの旅行会社では、時折この団体臨時列車に乗車できるツアーを販売しています。施行回数は多いわけではありませんが、決して「乗ることができるチャンスが全くない車両」というわけではありません。ハイグレード車両なので、値段も一般の特急列車よりは高めですが、「四季島」をはじめとするクルーズトレインと比べれば、手が届きやすい価格です。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。