鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

公園に眠る「昭和の都営交通」、お別れ間近か? 板橋交通公園の貴重な保存車両たち

2024年7月30日(火) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

現在はバスと地下鉄、路面電車に新交通システムと、4つの分野で東京の交通を支える東京都交通局。このうち路面電車(都電)は、1972年、現在の荒川線を残して廃止となりました。それから約50年、車両の世代交代も進んだ荒川線ですが、同線での役目を終えた車両の一部は、現在も公園などに保存されています。

そのひとつが、板橋公園(通称「板橋交通公園」)。ここに、7500形の7508号車が保存されています。

板橋交通公園に保存されている7508号車。車体は原型で、ワンマン対応の青帯が入ったスタイルです
板橋交通公園に保存されている7508号車。車体は原型で、ワンマン対応の青帯が入ったスタイルです

7500形は1962年にデビューした車両。当時は都電の全廃に向けた動きがあり、同車は「都電最後の新製車」とも言われていたそうです。しかし、前述のとおり、1972年以降も荒川線が残ったため、都電が完全に廃止されることはありませんでした。これを機に、7500形は全20両中18両が同線に集結(残りの2両は廃車)します。この時点ではイエローに赤帯のスタイルだった7500形ですが、のちのワンマン対応化改造とともに、帯の色を青に変更。さらに一部の車両には冷房化を実施し、その際に車体を新たに作ったものと取り替えています。

7508号車は車体の載せ替えを経験せず、1986年に廃車。その後、板橋交通公園に移設され、保存車両として余生を過ごしています。そのスタイルは、冷房化されていない原型の車体に、ワンマン対応の青帯が入ったもの。昼間は車内が開放されており、木製のままの床など、車体載せ替え前の7500形の雰囲気を楽しむことができます。

7508号車の車内。床は木製板張りと、昔の雰囲気を十分に感じることができます
7508号車の車内。床は木製板張りと、昔の雰囲気を十分に感じることができます

また、この公園には、都営バスの車両も保存されています。保存車は1975年に製造されたもので、車内の床は、これまた木製。7508号車とともに、昭和の都営交通の面影を満喫することができます。

7508号車とともに保存されている都営バス。こちらも車内は木製板張りです
7508号車とともに保存されている都営バス。こちらも車内は木製板張りです

ところで、板橋区は現在、この公園のリニューアル計画を進めています。2023年12月に公表された文書では、2024年度~2026年度にかけて設計・施工を進める予定となっています。リニューアルにあたって実施した地域住民へのアンケートには、公園内の交通機能に関する施設・設備の老朽化に対し、再整備を求める声も多かったようです。これに対し区は、

  • 乗り物などは現代に合わせた新しい内容の交通公園を目指す
  • 楽しく体験できる新しい乗り物の導入を進める
  • 老朽化した施設・設備に関しては、新しく整備する

などと回答しています。

現在の7508号車、都営バスは、素人目に見ても状態はよくないとわかる程度には老朽化が進んでいます。公園のリニューアル後もこれらの保存車両が残るかは、正直、微妙なところでしょう。引き続きの保存を願いたいですが、7508号車などに会えるのは、いまが最後のチャンスなのかもしれません。

板橋交通公園へのアクセスは、東武東上線大山駅から徒歩約10分、地下鉄千川駅から徒歩約20分。毎週月曜(祝日の場合は直後の平日)と年末年始は休園で、保存車両は9時~15時45分の間に公開されています。

 

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高山本線全通90周年ツアー

HC85系による団体臨時列車が10月に運転。往路は美濃太田車両経由、復路は太多線・中央本線経由で運転。

画像

大村車両基地公開イベント

西九州新幹線の車両基地、大村車両基地が9月21日に公開。当日は臨時「GO WEST号」運転も。

画像

移設前最後の車内公開イベント

ららぽーと新三郷に保存されている「夢空間」。清瀬市への移設を前に、9月に同地最後の車内公開イベントが開催されます。

画像

信州で「旧客」ツアー

EF64形+旧型客車によるツアー列車が9月に設定。松本~上諏訪間などで計3日運転。

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。