鉄道コム

鉄道コらム

500系だけじゃない! JR西日本、「レールスター」700系も順次置き換えへ

2024年7月24日(水) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR西日本は7月24日、2027年をめどに、500系の定期運転を終了すると発表しました。新型のN700Sを投入し、現在は16両編成で「のぞみ」などに使用しているN700系を8両編成に短縮改造することで、500系を置き換えていく方針です。

2027年をめどに引退することが発表された500系(画像:JR西日本)
2027年をめどに引退することが発表された500系(画像:JR西日本)

JR西日本では2月にも、500系の一部をN700系の短縮改造編成で置き換えることを発表していました。この時点で、編成短縮の対象と発表されたN700系の編成数は4本。今回発表されたのは10本で、2月の発表分とあわせ、14本が8両編成に短縮されることとなります。

ところで、2024年現在現役で稼働中の500系は、8両編成6本です。N700系の短縮改造編成は、2月の発表分で500系を4本、今回の発表分で残り2本を置き換えるとして、8本が余る計算です。これをJR西日本に取材したところ、8本のN700系短縮改造編成については、700系の一部を置き換えるために使用するいうことです。

N700系で置き換えられることが判明した700系
N700系で置き換えられることが判明した700系

500系とともに「こだま」などで運用している700系7000番台は、2000年にデビューしたグループです。「のぞみ」などに使われていた16両編成の700系に対し、こちらは8両編成で登場。山陽新幹線内専用で、当初は「ひかりレールスター」を中心に使われていました。2011年の九州新幹線全線開業により、「ひかりレールスター」の大部分が「みずほ」「さくら」に置き換えられた後、この700系は「こだま」中心の運用にシフトし、現在に至っています。

700系7000番台は、2024年7月現在全16本が現役です。加えて、今回発表されたN700系短縮改造編成の本数では、700系の現役編成のうち、半数のみの置き換えに留まります。JR西日本の広報担当者は、2月に発表した通り、まずは500系から置き換えていくと説明。700系の完全引退はまだ先になるようです。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。