鉄道コム

鉄道コらム

「埼京線」は正式な路線名ではない⁉ 途中の区間にある「表に出ない」路線名とは

2024年8月31日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

埼京線は、大崎~大宮間を結ぶ路線。東北本線よりも西側を通り、埼玉県南部や東京都北部を貫いています。そんな埼京線ですが、この路線名は実は「愛称」。正式な路線名は別に存在しています。

埼京線の列車
埼京線の列車

埼京線のうち、大崎~池袋間は山手線、池袋~赤羽間は赤羽線、赤羽~大宮間は東北本線が、それぞれ正式な路線名。特に赤羽~大宮間は本来の東北本線とは線路が大きく離れていますが、書類上は東北本線の別線として建設された区間となっています。

埼京線(大崎~大宮間)は書類上、大崎~池袋間(黄緑色)が山手線(山手貨物線)、池袋~赤羽間(緑色)が赤羽線、赤羽~大宮間(オレンジ色)が東北本線となっています

池袋~赤羽間の赤羽線は、もとは山手線の一部として開業した区間。山手線の新橋~池袋間と同じ1885年に開業していました。当初は東海道本線と東北本線(いずれも現在の路線名)をつなぐメインのルートとして活用されていましたが、1903年に田端~池袋間が開業した後は、山手線の支線という扱いに変わっていきました。

こういった成り立ちのため、埼京線開業前の赤羽線は、山手線との関係が強く、車両基地も同じ池袋電車区でした。同線で活躍していた103系は、当初はカナリア色(黄色)、後にウグイス色(黄緑色)をまとっており、埼京線開業時にもウグイス色が引き継がれていますが、これは山手線用車両のカラーリングの影響を受けたものでした。なお、103系を置き換えるために導入された205系では緑色の帯となっており、現在のE233系もこれを踏襲しています。

1985年に赤羽~大宮間の新線が開業した際、赤羽線は新線に組み込まれ、池袋~赤羽~大宮間が「埼京線」となりました。これ以降、赤羽線という路線名は駅などの案内では使われておらず、JR東日本の社内の扱い上は今も残るものの、一般利用者にはなじみのない名前となってしまいました。ただし、きっぷの経由表記には今も「赤羽線経由」と記載されることがあるほか、池袋~赤羽間にある踏切には、今も赤羽線という路線表記が残されています。

赤羽線区間(池袋~赤羽間)にある踏切。路線名表記(右下赤枠内)は「赤羽線」となっています
赤羽線区間(池袋~赤羽間)にある踏切。路線名表記(右下赤枠内)は「赤羽線」となっています

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。