鉄道コム

鉄道コらム

ついに大手私鉄も利用可能に! 「サンキューちばフリーパス」秋版・早春版が発表

2024年8月22日(木) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR東日本などは8月22日、「サンキュー ちばフリーパス」(正式名はスペース部にハートマーク入り)の秋版と早春版を発売すると発表しました。

「サンキュー ちばフリーパス」の利用エリアに加わった京成線
「サンキュー ちばフリーパス」の利用エリアに加わった京成線

このきっぷは、千葉県内の鉄道路線が、連続2日間乗り放題となるきっぷ。県内のJR東日本全線のほか、小湊鉄道、いすみ鉄道、銚子電気鉄道、流鉄、京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道、芝山鉄道の私鉄8社(いずれも千葉県内のみ)と、小湊鉄道、九十九里鉄道、JRバス関東、千葉交通、日東交通、京成タクシー成田の各社バス指定路線、東京湾フェリー(久里浜港~金谷港)が利用可能となっています。また、都区内各駅からフリーエリア内までのJR線往復乗車券がセットとなった「サンキュー ちばフリー乗車券」の設定もあります。

「ちばフリーパス」は、元々はJR線のみで利用できるきっぷとして発売されていましたが、ここ最近は私鉄路線も次々と利用エリアに追加されてきました。今回の秋版・早春版では、新たに京成、新京成、芝山鉄道の3社も利用エリアに追加。これにより、東武、つくばエクスプレス、山万、東葉高速鉄道、東京メトロ、千葉都市モノレール、ディズニーリゾートラインを除く千葉県の全鉄道路線(県内に2駅以上ある旅客事業者のみ)で利用できるようになりました。

このきっぷの発売期間は、秋版が2024年9月1日から10月30日まで、早春版が2025年1月4日から2月27日まで。いずれも連続2日間の有効です。発売額は、「ちばフリーパス」が大人3970円、小児1980円。「ちばフリー乗車券」が大人4790円、小児2390円となっています。「ちばフリーパス」は、千葉県内のJR線の主な駅と久里浜駅の指定席券売機、「ちばフリー乗車券」はJR東日本の都区内の主な駅の指定席券売機での発売です。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。