鉄道コム

鉄道コらム

引退した大阪メトロの車両が「体験パーク」に登場! その中身は? 今週一週間の鉄道ニュース

2024年9月1日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介するこの連載。今回はまず、大阪メトロの「テーマパーク」についてご紹介します。

大阪メトロは8月30日、未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN」を開設すると発表しました。

このテーマパークは、再開発計画が進められている森之宮車両工場跡地において、暫定利用として整備するもの。未来のモビリティを体験できるテーマパークで、EVや自動運転バス、そして空飛ぶクルマなどのエリアが設けられる予定です。

鉄道ファン的に注目したいポイントは、エリアの一つ「ミライ体験エリア」で、3月に引退した中央線の20系車両を活用するということ。画像を見てみると、あくまでイメージではありますが、20系の先頭車が置かれているのがわかります。

「e METRO MOBILITY TOWN」内で活用されるという、大阪メトロ中央線を引退した20系(KENKEN-KAICHOさんの鉄道コム投稿写真)
「e METRO MOBILITY TOWN」内で活用されるという、大阪メトロ中央線を引退した20系(KENKEN-KAICHOさんの鉄道コム投稿写真)

ここで体験できるコンテンツについて大阪メトロに聞くと、具体的な内容については検討中だといいますが、バーチャル体験アトラクションで、過去や未来の世界が体験できるものになる予定だといいます。20系は、2023年にデビューした近未来的なデザインの400系などに置き換えられ、引退しました。そんな経緯を持つ車両が、未来に関する体験コンテンツで活用されるのも、不思議な縁が感じられます。

「e METRO MOBILITY TOWN」の概要
「e METRO MOBILITY TOWN」の概要

e METRO MOBILITY TOWNの開設期間は、2025年1月中旬から10月下旬までの予定。EV・自動運転バスエリアとEVカートサーキットエリアは、2024年11月30日にプレオープンします。また、入場料は未定ですが、有料になるということです。

もう一つご紹介するのは、鉄道車両の運転体験イベントの話題。島根県の一畑電車では、実際の鉄道車両を「本線」で運転体験できる全国初のイベントを開催することを、8月26日に発表しました。

近年は開催する事業者が増えてきた運転体験イベントですが、実物の車両を用いる場合は、法律上、車両基地などの営業列車が通らない「側線」での実施に限られていました。一方、今回の一畑電車のイベントは、駅構内ではありますが、営業列車が普段行き交う「本線」での実施です。もちろん、営業列車が走る時間ではなく、最終列車後の深夜の開催ではあるのですが、これまでのイベントよりもリアリティのある体験ができそうです。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。