鉄道コム

鉄道コらム

西武「レオライナー」の前身は「遊具」だった? かつての「おとぎ電車」が所沢のショッピングモールへ

2024年9月3日(火) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

西武鉄道の山口線は、多摩湖線と接続する多摩湖駅と、埼玉西武ライオンズ本拠地の「ベルーナドーム」最寄り駅である西武球場前駅を結ぶ路線。「レオライナー」の愛称もつけられています。今は「ゆりかもめ」や「ニューシャトル」などでも見られる「新交通システム」(ただし仕組みは別物)が使われている山口線ですが、かつてはレールの上を走る鉄道車両が運転されていました。

2024年現在の西武山口線
2024年現在の西武山口線

レールの上を走るといっても、かつての山口線は、他の西武線(レール幅1067ミリ)よりも小ぶりな規格の、レール幅762ミリの「軽便鉄道」路線でした。もともとは、西武遊園地とユネスコ村を結ぶ、1950年に開業した「遊具」扱いの路線だったのですが、1952年には正式な鉄道の仲間入りを果たし、この際に山口線という路線名がつけられています。

軽便鉄道時代の山口線には、「おとぎ電車」あるいは「おとぎ列車」という愛称がつけられていました。当時の車両は、蓄電池式の機関車が客車をけん引するという、遊園地の乗り物が外に飛び出たようなものでした。加えて、1972年には小型の蒸気機関車が導入され、軽便鉄道の廃止まで活躍しました。

蓄電池機関車が活躍していた頃の西武山口線(画像:西武リアルティソリューションズ)
蓄電池機関車が活躍していた頃の西武山口線(画像:西武リアルティソリューションズ)

ユニークな路線だった山口線ですが、現在の新交通システムへの転換が決まり、「おとぎ電車」は1984年に廃止。蓄電池機関車や蒸気機関車は、その役目を終えました。新交通システムの山口線は、翌1985年に開業。それまでの遊園地来場客輸送だけでなく、球場輸送でも活躍するようになりました。

そんな「おとぎ電車」で活躍していた蓄電池機関車ですが、西武鉄道などは9月2日、所沢駅付近の商業施設「エミテラス所沢」(9月24日グランドオープン)に、この車両を設置すると発表しました。

エミテラス所沢は、もとは西武鉄道の車両工場があった場所に建てられた施設です。西武鉄道などはこの歴史を受け継ぎ、館内に「レガシー」を展示することを発表。これまでに、所沢駅と車両工場を結んでいた引き込み線、そして乗務員教育で使われてきた2000系のシミュレーターの設置が発表されていました。そして今回、3つ目のレガシーとして、「おとぎ電車」の設置も発表。西武鉄道などは、これらを「エミテラス所沢」の新しいシンボルとして、事績を伝えていくとしています。

レガシーとして設置されることが発表済みの2000系シミュレーター。展示のみで、シミュレーターとしての機能はありません(画像:西武リアルティソリューションズ)
レガシーとして設置されることが発表済みの2000系シミュレーター。展示のみで、シミュレーターとしての機能はありません(画像:西武リアルティソリューションズ)

ちなみに、今回エミテラス所沢に設置される「おとぎ電車」の機関車は、鉄道模型「KATO」で知られる関水金属から譲渡されたもの。関水金属では、「おとぎ電車」の機関車2両や客車などを、それまでの所有者から引き取り、うち数両の動態復元作業を進めてきました。今回西武に譲渡されなかった機関車などは、鶴ヶ島市に建設された関水金属の新工場にある保存鉄道「KATO Railway Park・関水本線」で、保存車両として走る予定です。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。