1~20件を表示 / 全78件
新規掲載順
-
2024年10月、横浜駅、新宿駅、そして東京駅で、発車メロディが新曲へと更新されました。その理由や今後の展開について、JR東日本に聞きました。
-
1872年の日本初の鉄道開業時に終点となった横浜駅。ですが、この時に開業した横浜駅は、現在の横浜駅とは別の駅でした。
-
新幹線の駅は、在来線時代にも優等列車が停車していたような、ある程度の規模の街に設置されることがほとんど。ですが1駅だけ、村に設置された新幹線駅が存在しています。
-
現在は別々に運転されている東海道新幹線と東北・上越新幹線ですが、かつては直通運転を実施する計画がありました。その中身とは?
-
日本国内に数ある「空港駅」の中でも、花巻空港駅は他の駅とは異なり、駅前に空港ターミナルがありません。どういうことなのでしょうか。
-
黒部峡谷鉄道は、10月5日より、猫又駅での乗降取り扱いを実施すると発表しました。もともと関係者用に設置された駅でしたが、初めて一般旅客も乗降できるようになります。
-
大和路線(関西本線)のターミナル駅であるJR難波駅。「不便」とも言われていますが、将来は「大化け」する可能性もあります。
-
東京~名古屋間を山梨県・長野県経由で結ぶ中央本線は、今も昔も日本の主要路線の一つです。東側のターミナル駅は、長距離列車は新宿駅、快速電車は東京駅。ですが、戦前には、これ以外の駅がターミナル駅となっていました。
-
京王線の新宿駅や京王百貨店から少し離れた場所、新宿三丁目駅付近にある、京王グループの2つのビル。この建物は、かつて京王線のターミナルがここにあった名残りでした。
-
東京メトロでは、5月11日と12日、東西線の東陽町~西葛西間を終日運休とします。南砂町駅の改良工事にともなう線路切替のためで、運休区間以外でも、東西線はダイヤを通常時から変えての運転となります。
-
最近は、駅ホームのベンチの配置を変えるケースも増えています。その背景には、転落事故防止という重要な問題がありました。
-
JR東日本首都圏本部は4月23日、原宿駅旧駅舎跡地開発の工事に着手すると発表しました。敷地内には旧駅舎を再現した建物も建設されます。
-
阪急電鉄の十三駅で使われていた発車メロディが、3月29日で廃止されたことが事後に明らかに。阪急にその理由を聞きました。
-
全国各地にある「東西線」。大阪にはJR東西線がありますが、かつてはもう一つ、別の東西線が存在しました。
-
すでに種別名として定着している「特急」ですが、正しくは「特別急行」の略称です。ほとんどの場面で「特急」と案内される中、「特別急行」と放送で案内していた札幌駅は、2024年3月のダイヤ改正を前に、「特急」へと案内が変更されてしまいました。
-
3月16日、北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業します。これを記念して、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が、北陸新幹線の沿線で展示飛行を実施する予定です。
-
3月16日のダイヤ改正にあわせて廃止となる、新幹線と在来線特急の「乗継割引」。しかし、北陸新幹線と在来線特急が接続する敦賀駅では、新たな乗り継ぎ時の割引が。どういうことなのでしょうか。
-
3月16日の北陸新幹線延伸開業で、新幹線駅となる加賀温泉駅。しかし、かつては両隣の優等列車停車駅に挟まれた、普通列車しか停まらない小駅でした。
-
3月16日に控えたダイヤ改正。今春も列車、路線、駅の変化が多く見込まれる中、JR在来線の駅ではなくなるという大きな転換点を迎える都道府県の「代表駅」があります。その2つの駅とは。
-
「新世界から」を作曲したアントニン・ドヴォルザーク。鉄道好きで知られる彼は、さまざまなエピソードを残しています。