1~16件を表示 / 全16件
新規掲載順
-
車両の乗務員室は、基本的に鉄道会社の人しか入ることができません。しかし、一部の鉄道会社では、社員でもない存在が「添乗」している場合も……?
-
鉄道路線のうち、中核となる路線は、「本線」と呼ばれることが多くなっています。私鉄では、複数の路線を持つ事業者の場合に「本線」と名付ける会社は多く見られる一方、中には「本線」を持たない会社も存在しています。
-
大阪の地下で建設が進められている「なにわ筋線」。この路線と直通する阪急の独立路線「なにわ筋連絡線」の構想も持ち上がっています。
-
国鉄→JRを除いて、日本で最も歴史のある鉄道会社とは、どの会社でしょうか。実は考え方によって、複数の会社が挙げられます。
-
「普通」、「各駅停車(各停)」とも、基本的には「すべての駅にとまる列車」を指します。ですが一部には、その両方を持っている鉄道会社も存在しています。なぜなのでしょうか。
-
コロナ禍前より減少はしましたが、2023年度も大晦日~元日の「終夜運転」を実施する事業者があります。
-
南海と泉北高速鉄道が経営統合するとのニュースが。今週(12月18日~24日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
西武鉄道が東急電鉄と小田急電鉄の中古車を導入すると明らかになり、「大手私鉄が大手私鉄の中古車を導入するのか」とSNSで話題になりました。が、約10年前には「大手私鉄が中小私鉄の中古車を導入する」という、これ以上にトリッキーな車両の譲渡劇がありました。
-
8月に発表された、南海6000系の復刻スタイル車両。まもなく運用開始です。
-
関西では大手私鉄を中心に、お盆の期間中は曜日に関係なく土休日ダイヤを適用することが多くなっています。しかし、南海電気鉄道は例外で、この期間中もカレンダー通りのダイヤで運転しています。同社だけ対応が異なる理由はなんなのでしょうか。
-
大阪では、「キタ」と「ミナミ」を結ぶ新しい路線「なにわ筋線」の建設計画が進行中。この工事説明会の資料によって、なにわ筋線の姿が明らかになりつつあります。
-
南海電気鉄道や三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパンなどは6日、南海グループでの「Visaのタッチ決済」やQRコードによる乗車サービスについて、実証実験から継続的なサービス展開に移行すると発表しました。
-
関空特急「はるか」の281系では、関西空港方の先頭車に、客室ではない謎のスペースがあります。これは一体何なのでしょうか?
-
2キロに満たない短距離路線は大手私鉄にも複数あります。そのうち1キロに満たないのはただ1つ。その路線とは?
-
次の列車の発車時刻や行先を表示する「発車標」。現在はLEDや液晶ディスプレイが主流ですが、かつては「反転フラップ式」というものが広く使われていました。
-
政府の国際博覧会推進本部は8月27日、第2回会合を開催し、2025年の大阪・関西万博におけるインフラ整備計画を決定しました。