1~20件を表示 / 全37件
新規掲載順
-
関水金属は、同社の鉄道模型ブランド「KATO」の製品として、「EF65 1118 レインボー塗装機」を再生産し、1月23日に発売します。
-
非鉄金属メーカーの事業見直しにより、首都圏を走る「名物貨物列車」の今後に暗雲が。北海道では、「ノロノロ走る観光列車」の現行車両の引退が発表されました。12月16日~22日に話題となったニュースから、鉄道コム注目のトピックをご紹介します。
-
輪軸のデータ艤装問題が尾を引く中、新幹線の連結が走行中に外れるというトラブルが発生。一方で、台湾では日本製の新型車がデビューを飾りました。9月16日~22日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
SLの運転で知られている大井川鐵道。普段は「SL急行」としての運転ですが、9月19日から1駅だけの「SL普通」が走ります。
-
今は新交通システムが走る西武山口線ですが、かつては蓄電池機関車や蒸気機関車が走る、遊園地の遊具のような路線でした。そのかつての車両が、所沢のショッピングモールに展示されることが発表されました。
-
黒部峡谷鉄道では、8月25日、9月7日、8日の3日間、ツアー企画「凸型機関車とハ型客車で巡る途中下車の旅」を開催します。
-
豪華寝台特急「カシオペア」がデビュー25周年。7月16日、上野~小山間でこれを記念した「カシオペア運行25周年号」が運転されます。
-
関西圏と東北・北海道方面を結ぶ「日本海縦貫線」の貨物列車では、EF510形が主力機関車として活躍しています。そのカラーリングが3種類もある理由とは?
-
高崎支社で活躍してきたEL・DLが、老朽化のため営業運転を終了へ。6月3日~9日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
性能が良ければ解決……というわけにはいきません。JR貨物が発足した当初に開発された「超ハイパワー機関車」たちは、その性能がアダとなり、成功とはいえない存在となってしまいました。
-
本州と北海道を結ぶ「青函トンネル」前後の区間では、貨物列車をけん引する同区間専用機関車として、EH800形が運用されています。
-
1月19日、JR東日本が春(3月~6月)の臨時列車の運転計画を発表しました。185系の充当列車はどの程度あるのでしょうか?
-
国鉄時代に開発されたEF65形電気機関車では、「F形」や「PF」といったアルファベットでタイプが区別されることがあります。一体どういう意味なのでしょうか。
-
小田急の「VSE」がついに引退。JR貨物のEF65形「更新色」も消滅か。今週(12月4日~10日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
10月20日、JR各社が冬の臨時列車の運転計画を発表しました。今回は高崎地区のSL列車に、普段とは異なる列車名が見られました。
-
鉄道模型ブランド「KATO」を展開する関水金属が建設を進める鶴ヶ丘新工場。その構内に建設中の保存鉄道「KATO Railway Park・関水本線」の詳細が明らかになりました。
-
あの馴染みのメロディが置き換えへ。ローカル線では「客レ」が大人気。今週(6月19日~25日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
小樽市内の博物館に保存されている車両が、解体されることに。今週(6月5日~11日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
首都圏の空の玄関口の一つ、成田空港。この空港を発着する航空機のための燃料は、かつては貨物列車が運んでいました。
-
鉄道コムと鉄道旅行誌「旅と鉄道」共同の投票企画。今回ご紹介するのは「今訪れてみたい廃線」です。投票者のコメントとともに、上位を獲得した路線をご紹介します。