1~20件を表示 / 全42件
新規掲載順
-
トミーテックは、同社の鉄道模型ブランド「TOMIX」の製品として、「東武鉄道 C11形蒸気機関車(325号機)」と「東武鉄道 14系・ヨ8000形(SL大樹・青色)セット」を、12月20日に発売します。
-
普通列車用として製造されながら、特急列車用の車両に大出世! そんな格上げ改造を受けた車両たちをご紹介します。
-
野岩鉄道などが、634型「スカイツリートレイン」による臨時特急の運転を発表。下り列車は浅草駅始発ではなく……?
-
11月14日は、埼玉県誕生を記念した「埼玉県民の日」。県内の私鉄各社では、この日に利用できる限定のフリーきっぷを、毎年発売しています。
-
今は東急目黒線などと直通している都営地下鉄三田線。ですが、三田線が当初の計画通りで建設されていた場合、この直通ネットワークには名を連ねていないはずでした。
-
鉄道路線のうち、中核となる路線は、「本線」と呼ばれることが多くなっています。私鉄では、複数の路線を持つ事業者の場合に「本線」と名付ける会社は多く見られる一方、中には「本線」を持たない会社も存在しています。
-
国鉄→JRを除いて、日本で最も歴史のある鉄道会社とは、どの会社でしょうか。実は考え方によって、複数の会社が挙げられます。
-
浅草駅の2つ隣の駅で東武スカイツリーラインと分岐する亀戸線。下町を通るどこかのんびりとした雰囲気のある支線ですが、かつてはこの路線が本線だった時期がありました。
-
迫力ある走りが魅力のSL列車。機関車ばかりに注目しがちですが、実は後ろに連なる客車たちも、貴重な存在です。
-
東武伊勢崎線や日光線、野田線などの通称「本線」と、東上線・越生線は、東武線を介しては直接つながっていません。しかし、かつては両者を結ぶ東武の路線が計画されていました。
-
JR東日本などが、近距離きっぷでの「QR乗車券」の導入を発表。熊本では、全国交通系ICカードの取り扱い廃止が発表されました。5月27日~6月2日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
鉄道友の会が、2024年の「ブルーリボン賞」「ローレル賞」を決定したと発表。前者は東武「スペーシアX」、後者は宇都宮ライトレールHU300形、大阪メトロ400系が選定されました。
-
東武鉄道と京浜急行電鉄が、相次いでQR乗車券の導入による磁気乗車券の置き換えを発表しました。その背景や今後の方針を両社に聞きました。
-
4月8日~14日の一週間では、SLの話題が目白押し。一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
東武鉄道は5日、「SL大樹」などで運転している蒸気機関車、C11形123号機を、「車掌車なし」で運転すると発表しました。車掌車が必須だった理由や、その解消の方法を、東武鉄道に聞きました。
-
令和6年3月4日は数字を読み替えると「むさし」「武蔵」になります。「武蔵〇〇」駅、名称に「むさし」が付く列車などをまとめてみました。
-
多くの速達列車が走る都市部の路線では、種別によって停車駅がバラバラというケースがあります。複雑でややこしくはありますが、そのような運転形態をとっている理由は、ちゃんとあります。
-
鉄道コムがお送りする、座って通勤・通学できる確率の高い東京23区の駅紹介。今回は第2弾として、北エリア(板橋区・足立区・葛飾区)を見ていきます。
-
東武スカイツリーラインの沿線にある、東京メトロ日比谷線の車両基地。なぜ他社線内に車両基地を作ったのでしょうか。
-
「ロマンスカー」といえば、現在では小田急電鉄の特急列車の代名詞です。しかし、かつては他の鉄道会社にも、ロマンスカーと呼ばれた車両が存在しました。