1~20件を表示 / 全48件
新規掲載順
-
とくに都市部で複数の鉄道路線が並行しているエリアでは、放送などでは案内されない「隠れた乗り換え駅」が点在しています。今回は京浜エリアにある、「異なる駅名のご近所さん」たちを集めてみました。
-
鉄道の中古車(譲渡車)のなかには、譲渡先の鉄道会社で役目を終えた車両が、再び別の鉄道会社に渡るという「中古の中古車」もあります。こうした車両には独立した形式が与えられることが多いのですが、「中古の中古車」を既存の形式に組み込み、同一形式の一部に混ぜた事例も見られます。
-
国土交通省は、8月27日に公表した鉄道局の2025年度予算案概要請求において、「新空港線」(蒲蒲線)の整備に向けた費用を計上しました。
-
今は東急目黒線などと直通している都営地下鉄三田線。ですが、三田線が当初の計画通りで建設されていた場合、この直通ネットワークには名を連ねていないはずでした。
-
鉄道路線のうち、中核となる路線は、「本線」と呼ばれることが多くなっています。私鉄では、複数の路線を持つ事業者の場合に「本線」と名付ける会社は多く見られる一方、中には「本線」を持たない会社も存在しています。
-
東急では旧型車両がまさかの復活。JR東海・西日本では、「ドクターイエロー」に乗車できるツアーの開催を発表しました。7月29日~8月4日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
様々な特別塗装・ラッピング車両のなかに、しあわせを運ぶ「ハッピートレイン」が全国に複数あります。2024年7月時点で走っている「しあわせの象徴」たちをご紹介します。
-
れっきとした東急の路線である「こどもの国線」ですが、普段の営業列車では、東急が保有する車両は使われていません。この路線の歴史にその理由がありました。
-
東急電鉄は、5月13日に発表した設備投資計画において、「車両リニューアルの実施」という方針を示しました。対象車両や実施メニューを同社広報に聞きました。
-
青色と緑色の2種類の「各駅停車」が走る東急大井町線。緑色の方は、各駅停車なのに通過駅があるという、少し不思議な存在です。
-
東急東横線「Q SEAT」が対象車両を1両減へ。東京モノレールでは開業60周年企画が発表に。4月22日~28日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
地下鉄有楽町線・副都心線、東急東横線などへの直通に使われる西武6000系。このうちアルミ製の車両が、4月に入って直通運用から一斉に外されたようです。その理由や同車の今後について、西武広報に聞きました。
-
2013年に東急東横線への直通運転を終了した、東京メトロ日比谷線。ですが、それから10年経ったいまも、同線の車両が東急線を走る姿を、時々見ることができます。
-
当駅始発列車が設定されている東京23区の駅を紹介する、鉄道コムの新生活応援企画。最終回の今回は、南エリア(大田区・目黒区・渋谷区)を見ていきます。
-
渋谷駅と中央林間駅を結ぶ東急田園都市線は、渋谷駅で東京メトロ半蔵門線と直通し、神奈川県北部から東京都心部への直通アクセスを提供しています。しかし、この路線(旧新玉川線区間)の直通相手は、当初は銀座線となる計画でした。
-
コロナ禍前より減少はしましたが、2023年度も大晦日~元日の「終夜運転」を実施する事業者があります。
-
「サステナ車両」と称し、東急9000系と小田急8000形を導入すると発表した西武鉄道。これにより、西武の既存車両にも大きな動きが出るものと思われます。ファンが気になるその今後を、西武鉄道の広報に伺いました。
-
鉄道と航空は、競合関係と思いきや、実は共存関係にあることも。大手航空会社に関わっていたり、あるいは自ら航空機を飛ばしていた会社をご紹介します。
-
東横線で提供される座席指定サービス「Q SEAT」。渋谷駅の折り返し時間はわずかな中、どうやって座席をセットするのでしょうか。
-
池上線・東急多摩川線を走る東急1000系のうち、1013編成は前面スタイルがほかの車両と異なります。なぜ、このような「仲間外れの顔」が生まれたのでしょうか。