1~20件を表示 / 全24件
新規掲載順
-
11月14日は、埼玉県誕生を記念した「埼玉県民の日」。県内の私鉄各社では、この日に利用できる限定のフリーきっぷを、毎年発売しています。
-
東京モノレールの車内には、一見邪魔と思えるスペースが。たしかにデッドスペースではあるのですが、その構造が速さの秘密でもありました。
-
JR東日本が「みどりの窓口」の混雑に対応し、臨時窓口の開設を発表。ディズニーリゾートラインでは、開業時に登場した車両の引退日が発表されました。7月8日~14日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
駅や停留場の名前が変わるのは珍しいことではありませんが、何年か前に変わったばかりなのにまた変更?というケースも少なからずあります。羽田空港第1ターミナル駅、たけふ新駅、神水交差点停留場など、例をいくつかご紹介します。
-
日本一の加速力を持つことで知られる、阪神電車の「ジェットカー」。じつはほかにも、これに匹敵する加速力の「バケモノ加速電車」がいるのです。
-
日本一運賃が安い鉄道路線とは? 実は「事実上最安」と「額面上は最安」の2つの路線があります。
-
JR東日本などが、近距離きっぷでの「QR乗車券」の導入を発表。熊本では、全国交通系ICカードの取り扱い廃止が発表されました。5月27日~6月2日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
法律上は、大阪メトロ御堂筋線や名鉄豊川線、新交通ゆりかもめなどは、実は路面電車の仲間。どう見ても路面電車ではないのですが、何故このような分類となっているのでしょうか。
-
4月30日の運行終了で廃止となる「スカイレール」。見た目ばかりが注目される路線ですが、乗車券周りのシステムでも特徴がありました。
-
東急東横線「Q SEAT」が対象車両を1両減へ。東京モノレールでは開業60周年企画が発表に。4月22日~28日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
平成初期に登場した、JR東日本の「スーパートレイン」。この車両たちがテーマのスタンプラリーが、1月12日から3月4日まで開催されます。
-
座って通勤・通学できるよう、当駅始発列車が設定されている東京23区の駅を紹介する、鉄道コムの新生活応援企画。今回は第3弾。東エリア(江東区・墨田区・台東区)を見ていきます。
-
相鉄の12000系や20000系などでは、一部に座りにくい?座席が設置されています。あえてこのように作ったという、車両メーカーの意図とは。
-
運転士なしに自動で走る新交通システムですが、先頭部には運転台が隠されています。
-
新交通システム「ユーカリが丘線」を運行する山万は、6月29日に発表した2022年の安全報告書において、新車両による車両更新を検討すると発表しました。
-
利用者のわかりやすさを重視した結果、正式名称で全く呼ばれなくなった路線。国土交通省が監修する「鉄道要覧」には載っているのに、正式名称では呼ばれない……そんな首都圏の路線をご紹介します。
-
今週(2月20日~26日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介。今回は、モバイルICOCAと松本零士さんの話題です。
-
広島県の「スカイレール」廃止の正式発表が。阪神では定員制有料列車を臨時運行。11月28日~12月4日のニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
デビューから約14年の車両が置き換えへ。今週一週間(6月20日~26日)のニュースから、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
博物館などに置かれていることが多い、運転シミュレーター。湘南モノレールでは、それが駅に置かれており、だれでも無料で楽しむことができます。