「千葉発着 快速 山梨富士号 運転」の投稿写真(8枚目)
2014年7月12日(土)8時4分
2014年7月12日(土)8時4分
か げ が う つ っ て る津田沼~東船橋です。
投稿者:yoshiaki921さん(鉄路の軌跡 ~鉄分不足です。チャージしてください。~)
JR東日本八王子支社、富士急行は、快速「山梨富士号」を運転。運転日は、2014年7月5日(土)~8月3日(日)の土休日。運転区間は、3号が千葉(7:42発)~河口湖(11:00着)、4号が河口湖(17:26発)~千葉(20:47着)。189系6両編成で運転。
最新5件
どうも~大学生って夏休みが長くて逆にげんなりしちゃいます何にもないって逆に嫌ですね・・・→前回の記事はコチラ←名鉄ダイヤ調査中のお話。企画者のI氏を連行して向かったのは…島氏永駅。東海道本線で言えば稲...
yoshiaki921さんのブログ
どうも~今日は入学式でした。望んだ大学ではありませんでしたが、これから4年間のキャンパスライフが実りあるものであって欲しいですね。そして平成も残り1か月となりました。個人的な事ですが、東京で総武快速...
yoshiaki921さんのブログ
どうも~最近更新もなく、皆さんの記事も拝見出来ずにいます…スイマセン。スマホでのamebaがデータ喰いすぎて通信制限になりました笑なので今回はPCからの投稿。最近は大学の手続きに追われています。忙しいので...
yoshiaki921さんのブログ
ついに乗車してしまいました…!まさかこの地で日本の新幹線を見るとは…!どうも~さぁ、この前は名古屋に行って来ました。信じられないほど過酷だったんですけど…その様子はまた今度で。今日は初めてのアルバイト面...
yoshiaki921さんのブログ
どうも~実は3日ほど名古屋の方に行って来ました。とある友人が“名鉄”のダイヤ改正を受けて、ダイヤの調査をしたいということで、強制労働に駆り出されたのですとはいえ、8人という大人数で、久し振りの(実質)旅...
yoshiaki921さんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。