「特急 あけぼの 運転」の投稿写真(65枚目)
2014年8月7日(木)10時39分
2014年8月7日(木)10時39分
GWに引き続き、夏も北へ行ってきました。
投稿者:kazu328さん(かず328のブログ)
JR東日本高崎支社・秋田支社・盛岡支社は、特急「あけぼの」を運転。運転日と運転区間は、2014年8月1日(金)~18日(月)が上野(21:33発)~青森(翌12:19着)で、7月31日(木)~8月17日(日)が青森(17:11発)~上野(翌6:20着)。EF64(EF81)+24系B寝台6両編成で運転。全車指定席。
最新5件
ダイヤ改正で新鶴見区のEF65PFが定期運用から外れ 吹田区のEF210運用となった5087レ。改正後はサメことEF66 100番台の代走が続いていましたので狙ってみました。2025.3.25 5087レ EF66 126(吹)2025.3.25 8183...
kazu328さんのブログ
3月20日から23日まで京都鉄道博物館で特別展示されたサロンカーなにわの 返却回送がありましたので出かけてきました。今回は桂川橋梁で……2025.3.24 回9971レ EF65 1132(関)+オロ14 708+スロフ14 704これが最後の展...
kazu328さんのブログ
『貨物鉄道フェスティバル in 安治川口』開催に合わせて稲沢からヨ8000 3両が 吹田に回送されました。合わせて岡山に送られるザリガニ9号機も……2025.3.19 8865レ EF66 124(吹)+ムドDD200-9(愛)+ヨ8000x3B直前...
kazu328さんのブログ
D51 200の本線試運転がありましたので北陸線への回送のみ出かけてきました。来週にはサクラの開花予想が発表されている中、寒波で雪が降っていました。積もるような雪ではありませんでしたのでその後雨となり待っ...
kazu328さんのブログ
珍しく夕方に向日町操を出る米原転回の宮原工臨がありましたので 出かけてきました。牽引機は凸ではなくPF!時間的に厳しいので滋賀県内でのは諦めてこちらで……2025.3.13 工9xxxレ EF65 1133(関)こちらのみ撮...
kazu328さんのブログ
全74枚
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。