「真岡鐵道 SL重連運転」の投稿写真(4枚目)
2015年2月13日(金)21時30分
2015年2月13日(金)21時30分
投稿者:白いあかべぇさん(白いあかべぇの感動列車)
真岡鐵道は、C11とC12によるSL重連運転を実施。運転日は、2015年2月11日(水・祝)。運転区間は、下館(10:35発)~茂木(12:06着)、茂木(14:26発)~下館(15:56着)の往復。上り列車の真岡~下館間はSL1台で運転。
最新5件
往路の行程も半分を過ぎた頃ちょうど県境辺りはまだまだ雪が残るところが多いそんな、この冬の雪の多さを噛み締めるようにC57180号機は邁進するSLばんえつ物語の本運転に向けての試運転これまでの越冬の憂さを晴...
白いあかべぇさんのブログ
今冬はやっぱり雪が多かったようで3月下旬でも雪が結構残っていましたおかげさまで、雪がないところも、積雪のせいか草木が寝てくれて足元がきれいになりましたということで、いつもなら奥まで入るここ山都も今回...
白いあかべぇさんのブログ
ふと覗いたら、少し人数に余裕がありそうだったので久々の鉄橋正面で待ってみた狙いはもう少し奥だったけどこの日はやはり風が吹いてしまい煙が流れてしまうそれを見越した訳ではないと思うが煙もここ鹿瀬として...
白いあかべぇさんのブログ
試運転2日目は曇り優勢、曇りはくもりで楽しめるのが蒸気機関車この日も”寄り道”での三川発車前がいいのか、後ろがいいのか迷うけど最近はもっぱら後ろが好みです煙も後ろの方が良いことが多いような気がしますそ...
白いあかべぇさんのブログ
もはや寄り道的な往路の定番地、いつもの三川発車前の駅寄りと道路沿いの後寄りとここは線路沿いに縦に展開でき煙も期待できるので実にありがたいですねこの日も発車の汽笛が聞こえ、発車の時刻緩いS字だから、先...
白いあかべぇさんのブログ
全23枚
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。