「西鉄 柳川観光列車 水都 運転」の投稿写真(2枚目)
2015年10月10日(土)8時0分
2015年10月10日(土)8時0分
10月4日に福岡天神駅で行われた出発式の様子です。大勢の乗客を乗せて出発しました。
投稿者:nakashimaさん(中島の鉄道ブログ)
西日本鉄道は、柳川観光をテーマにしたラッピング列車「水都-すいと-」の運転を開始。運転開始日は、2015年10月4日(日)。運転区間は、西鉄福岡~大牟田間(平日3往復、土休日6往復)。6両編成で、「柳川の四季」をテーマに各車両をデザイン。3号車には、ディスプレイキャビネット、記念スタンプ台を設置。4日10:10より、出発式を開催。開催場所は、西鉄福岡駅3番線(降車...
最新5件
熊本県の人吉温泉駅から湯前駅を結ぶ第三セクターのくま川鉄道は令和2年7月豪雨で甚大な被害を受け長らく運休していましたが、令和3年11月に比較的被害が少なかった肥後西村駅~湯前駅間の部分開通で運転を再開し...
nakashimaさんのブログ
前回に引き続き熊本県菊池郡大津町にあるJR豊肥本線の肥後大津駅です。大津町はサツマイモの産地としても知られており駅南口改札口前にも焼きいもの自動販売機が設置されています。もともとこの自販機は宮崎県の...
nakashimaさんのブログ
2021年3月21日(日)駅長おすすめのJR九州ウォーキング2021年春編に参加してみました。今回は九州新幹線全線開業10周年記念ウォークのコースのひとつで新八代駅周辺。2011年の九州新幹線全線開通前まで特急リレーつ...
nakashimaさんのブログ
昨年秋から運行しているJR九州の観光列車「36ぷらす3」曜日ごとに(月、木、金、土、日の5日間)ルートを変えて九州内を周ってますが毎週木曜日は博多駅から鹿児島本線と肥薩おれんじ鉄道の路線に乗り入れて鹿児島...
nakashimaさんのブログ
熊本県玉名郡玉東町にある鹿児島本線の木葉駅です。今回は昨年12月に木葉駅に駅ピアノが設置されたというのでそれを見に行ってきました。駅ピアノがあるのは駅舎の待合室を兼ねた「交流サロンこのは」内です。こ...
nakashimaさんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。