「快速 ELレトロ福島号(ツアー)」の投稿写真(10枚目)
2016年6月4日(土)20時32分
2016年6月4日(土)20時32分
ヒガハス定番を下って行く
投稿者:黒羊さん(黒羊の部屋2)
JR東日本横浜支社は、「ELレトロ福島号の旅」を開催。旅行日は、2016年6月4日(土)の日帰り。電気機関車(EL)と、スハフ32型、スハフ42型などの旧型客車6両による快速「ELレトロ福島号」に乗車。運転区間は、横浜(7:18頃発)~新宿(8:22頃発)~郡山(13:24頃着)。横浜~郡山間(片道コース)の旅行代金は、大人7,600円、子ども5,600円。崎陽軒記念掛け紙つき弁当など...
最新5件
長らく運転実績が無かった大物車『シキ850D』が、新たな留置先?の郡山へと回送されることから撮影してきました。5971レで川崎貨物駅から蘇我、蘇我から8179レに継走され郡山へと回送された『シキ850D』当初、石...
黒羊さんのブログ
お盆の終盤に西日本を縦断し日本海へと進んだ台風10号。関東地方では大きな被害は受けませんでしたが…、被害を受けられた地域の皆様にはお見舞い申し上げます。今朝は台風一過の快晴でしたので、ヒガハス下り定番...
黒羊さんのブログ
ここ暫く運用に入っていなかった新鶴見機関区の2090号機でしたが、一昨日(8/13)のA51仕業から本線へと復帰しました。今日は、昼過ぎに宇都宮線を下る石油列車に充当されましたので、『送り火』前に某所で撮影して...
黒羊さんのブログ
今日は『宇都宮配給(ホキ800型 交検回送)』と『黒磯訓練』の運転が有りました。盆休で多数のギャラリーが想定されましたので、宮浜界隈で撮影してきました。ホキ800型が2車でしたので、縦構図にして色付いてきた...
黒羊さんのブログ
先週土曜日に青森へと向かった『カシオペア紀行』。今朝は所属元(田端・尾久)への返却回送が設定されていましたので、某所で撮影してきました。黒羊が少年時代(小学生の頃)に毎朝通った某所約40年前の盆休期、東...
黒羊さんのブログ
全18枚
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。