「ありがとう415系の旅(ツアー)」の投稿写真(12枚目)
2016年6月25日(土)19時17分
2016年6月25日(土)19時17分
仕事でしたので、回送だけ撮影できました(苦笑)。
投稿者:どくだみ荘さん(「どくだみ荘」の中途半端な、色々な趣味・・。)
JR東日本水戸支社は、415系の引退を記念して、「ありがとう415系の旅」を開催。旅行日は、2016年6月25日(土)の日帰り。運転区間は、いわき(11:50頃発)~竜田(12:38頃着)、竜田(13:08発)~いわき(13:58頃着)の往復。途中、末続駅で10分間停車。旅行代金は、大人5,500円、子ども5,200円。記念乗車証、乗車記念品、記念弁当つき。募集人数は200人(最少催行人数は130...
最新5件
3月29日の撮影です。伊豆箱根鉄道の大雄山線にピンク色の電車が運ばれました。 EF65牽引で5000系(5506編成:「春めき電車」)が運ばれました。 小田原からはコデ165が牽引しました。 菜の花コラボです。
どくだみ荘さんのブログ
今日(3/28)の撮影です。ダイヤ改正後、初のEF65の撮影が出来ました。 9865レ EF65-2084+空コキ3両+大雄山線5000系3両(5506編成)です。ま、まさかのピンク色の電車の登場です!
どくだみ荘さんのブログ
3月24日(月)の撮影です。熱海駅開業100周年記念号の返しです。近所の小田原市内の東海道線沿線にて~。 9026M E655系5両編成です。 が、E233系に被られ・・。 なんとかE233系が抜けましたが、E655系の側...
どくだみ荘さんのブログ
3月23日熱海駅開業100周年記念の臨時列車が運転されました。 9029M E259系6両です。 品川~熱海間の運転でした。 ズームレンズをひいて・・。 (本来はココで順光で撮りたかったです。)約1年前はマリンエク...
どくだみ荘さんのブログ
3月8日の撮影です。近所の小田原市内の根府川駅にて、満開のおかめ桜と・・。 9860レ? 9862レ? EF65-2092+西武40000系:8両(48153F)です。 ひいて、もう一発!
どくだみ荘さんのブログ
全26枚
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。